京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:190
総数:591814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

2年生後期球技大会(4)

2年教師VS女子ドリームチーム
画像1
画像2
画像3

2年生後期球技大会(3)

バスケットボール大会のようす
画像1
画像2

2年生後期球技大会(2)

ドッヂボール大会のようす
画像1
画像2
画像3

2年生後期球技大会

 本日2年生が球技大会を行いました。

 ウォーミングアップを兼ねた大縄跳び大会やスリッパ飛ばし大会・ぐるぐるバットタイムレースの記録会、メインのドッヂボール大会、ドリームチームでのバスケットボール試合とバラエティ豊かな球技大会となりました。

写真は上から大縄跳び大会、スリッパ飛ばし大会、ぐるぐるバットタイムレースのようすです。
画像1
画像2
画像3

卒業生におくることば・お祝いのことば

画像1
 先日の卒業式の京都市長の「卒業生におくることば」と教育長の「お祝いのことば」を校門前の掲示板に掲示しています。

平成23年度 第39回 京都市立安祥寺中学校 卒業証書授与式

 3月15日(木)、『平成23年度 第39回 卒業証書授与式』が盛大に挙行され、124名の生徒が、胸を張って安祥寺中学校を巣立っていきました。

 朝は小雨が降っていましたが、式が始まるころには雨がやみました。卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡され、滞りなく式を終えることができました。学校長の式辞では、「生きがいを持つように、社会に役立つ人になるように、今が幸せだと言えるように」の3つのはなむけの言葉をいただききました。

 生徒会副会長Yくんの送辞、卒業生代表Fくんの答辞、卒業の歌「旅立ちの日に」の見事な歌声があり、立派な式となりました。

 式が終わり、外に出てくると、晴れ上がった青空のもと、在校生や保護者の方が花道をつくってくれており、卒業生がさわやかで堂々とした姿で花道を進んでいきました。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。本校での3年間を心の糧にして未来へと大きく羽ばたいてください。

 早朝よりご臨席を賜りました来賓の方々並びに保護者の皆様に対して厚く御礼申し上げます。

写真
1枚目
上段左 校門前のようす
上段右 卒業生入場
下段  卒業証書授与

2枚目
上段左 学校長式事
上段右 PTA会長祝辞
下段左 PTA代表Sさんから生徒代表Tさんへ記念品贈呈
下段右 生徒会副会長Yくんの送辞

3枚目
上段  前生徒会長Fくんの答辞
下段左 卒業の歌「旅立ちの日に」
下段右 最後の学活 卒業生から感謝の言葉
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

 放課後、明日の卒業式の準備を行いました。1年生は外の掃除、2年生は体育館内の設営を行いました。みんな積極的に準備をしてくれたおかげで予定時間より早く式の準備ができました。

 いよいよ明日は卒業式です。思い出に残る素晴らしい卒業式になることを期待しています。

 保護者の皆様は開式の15分前(9時45分)にはご入場くださいますようよろしくお願いします。
画像1

安中歳時記

画像1
 久しぶりの安中歳時記です。

 11月に1年生が植えたチューリップの葉が出てきました。

 4月に色とりどりのチューリップが咲くようすが楽しみですね。

卒業式予行

 本日の3限、明日に迫った卒業式の予行を行いました。

 3年生だけでなく、明日の卒業式に参列する1・2年生も交えての予行でした。

 予行でしたが、3年生の「旅立ちの日に」は鳥肌が立ちました。明日も大声で歌ってください。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(5)

 3年生を送る会のフィナーレは1・2年生の生活委員が作ってくれたくす玉割りでした。

 3・2・1のカウントダウンで見事にくす玉が割れ、「卒業おめでとう」の垂れ幕が出てきました。

 卒業式までのこり2日です。いい卒業式ができますように!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 修了式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp