京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:114
総数:836922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

校内造形展 2

児童もクラスごとに鑑賞しています。
23日(木)午後6時まで行っていますので,どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

参観授業(さくらんぼ学級,1,2,3年)

2月22日は,さくらんぼ学級と低学年の参観・懇談会の日でした。
3年生は理科の学習を観ていただきました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ(6年生対象)

2月22日の「読み聞かせ」は6年生を対象に行われ,多くの参加者でふれあいサロンがいっぱいになりました。
ブラックライトを使って映像を映し出しながら,「蜘蛛の糸」のお話をしていただきました。みんな大変興味深く聞いていました。
画像1
画像2

重要 インフルエンザ情報(2/22)

インフルエンザの状況についてお知らせします。2月22日現在,欠席が23名(学級閉鎖中のクラスを除く)で,内インフルエンザ9名,かぜ・発熱11名となっています。学級閉鎖中のクラス以外への広がりは,今のところ抑えられているようです。




校内造形展のご案内

児童はクラスごとに担任が付き添って授業中に鑑賞します。
保護者や地域の方の鑑賞時間は,2月22日(水)と23日(木)のいずれも午前9時〜午後6時までとなっています。
放課後のみ,児童は保護者の方といっしょに鑑賞することができます。
鑑賞の際には,作品に触れたり,体育館内を走り回ったりすることのないようお願いします。

造形展の準備1

画像1画像2
2月21日(火)中間休みと昼休みに,教職員で作品を展示する場所の準備をしました。

造形展の準備2

5校時は,子どもたちが作った絵画や工作を並べました。
インフルエンザ等の影響で,今日の時点では作品が仕上がっていない子もいますが,後日,教室にて掲示,展示したいと考えています。

画像1
画像2

重要 インフルエンザ情報(2/21)

インフルエンザの状況についてお知らせします。2月21日現在,欠席が38名(学級閉鎖中のクラスを除く)で,内インフルエンザ17名,かぜ・発熱14名となっています。また,本日給食終了後より2月24日(金)まで1年3組も学級閉鎖といたします。B型が増えてきていますので,各御家庭でも引続き健康管理にご留意ください。

重要 インフルエンザ情報(2/20)

インフルエンザの状況についてお知らせします。2月20日現在,欠席が47名で,内インフルエンザ19名,発熱28名となっています。また,本日給食終了後より2月23日(木)まで2年3組を学級閉鎖といたします。なお,放課後まなび教室は予定通り行います。



寒さなんかに負けないぞ! 〜持久走大会〜4

寒い中,保護者・地域の方々に多数ご参観いただき,また,運営にご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了,トイレ清掃,前日準備
3/22 卒業式
3/23 修了式,大掃除
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp