京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:130
総数:518826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

7月19日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが(カレー味)
・ 切干大根の煮付け

給食の肉じゃがは2種類あります。1つは牛肉が入っている肉じゃがでもう1つは豚肉が入っているカレー味の肉じゃがです。どちらも子どもたちに人気があります。明日は台風接近に伴い、台風献立「ソース焼きそば、牛乳、スープ」になりました。給食室で保管してある材料で作ります。
画像1

7月15日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 玄米ごはん
・ 牛 乳
・ わかさぎのこはく揚げ
・ 冬瓜のスープ煮

夏野菜の「冬瓜(とうがん)」は体温を下げる働きがあります。冬まで保存できることから名前がつきました。
画像1

5年 7月13日 エコライフチャレンジ〜その3〜

後半は,クイズをしながらエコについて考えました。クイズは,4択でとても考えやすい問題でした。子どもたちは,選んだ理由も発表してよく頑張っていました。
夏休みにもエコについて考える宿題があるので頑張って取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

5年 7月13日 エコライフチャレンジ〜その2〜

温暖化やエコについてしっかり考える時間になりました。
子どもたちは,積極的に発表しよく頑張っていました。
暑い中,一生けん命に学習する子どもたちの姿はステキでした。
画像1画像2画像3

5年 7月13日 エコライフチャレンジ〜その1〜

3・4時間目に体育館でエコについて学習しました。
地球がかかえている環境問題をわかりやすく説明してくださいました。
子どもたちは,一生けん命,質問に対して手をあげてがんばっていました。
画像1画像2

7月14日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 高野豆腐と野菜の炊き合わせ
・ ほうれん草とじゃこのいためもの

「高野豆腐と野菜の炊き合わせ」は1つの釜で高野豆腐を出汁、薄口醤油、砂糖で時間をかけて炊き、もう1つの釜で鶏肉、人参、干し椎茸、たけのこを椎茸の戻し汁、薄口醤油、砂糖で炊き最後に高野豆腐を入れて炊きあげました。今日は幸せにんじんの日で6人の子どもたちが見つけてくれました。
画像1

4年 歯磨き巡回指導

画像1画像2
歯磨き巡回指導をしていただきました。


歯ブラシの持ち方や、歯の磨き方など
普段の生活で気をつけておきたいことを
詳しく教えていただきました。

手のひらを歯ブラシでこすって
どんな強さで磨いたらいいのか
練習しました。



7月13日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 黒糖コッペパン
・ 牛 乳
・ チキンカレーシチュー
・ ひじきのソティ

今日のテーマは「よく噛むために気をつけること」です。「口の中に食べ物をたくさんいれすぎない」「時間にゆとりをもって食べる」「虫歯があれば治す」「噛みごたえのある食べ物を食べる」この4点に気をつけてよく噛んで食べましょう。
画像1

7月12日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 焼 肉
・ トマトと卵のスープ
・ 黒大豆(やわらか)

関西も梅雨明けし、本格的な夏がやってきました。暑い日はさっぱりしたそうめんやお茶漬けなど主食だけの食事になりがちです。主菜(魚、肉、大豆製品など)は体力をつけます。副菜(野菜、きのこなどビタミン類が豊富)は夏バテを予防します。主食、主菜、副菜を組み合わせてバランスの良い食事をして夏を乗りきりましょう。
画像1

アスリートクラブ水球大会!!

水慣れをした後は,2チームにわかれて水球をしました。みんな楽しそうにボールをおいかけていました。
とても楽しそうな声がひびいていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/21 給食終了 完全下校
3/22 卒業証書授与式
3/23 安全ボランティア感謝の集い 修了式 12時下校
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp