![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563727 |
ランチルーム給食![]() ![]() 担任以外に平山栄養教諭と関給食調理員にも入ってもらい,にぎやかに給食を食べました。 いつもと違い陶器の食器で,いつも以上に楽しくおいしく給食を食べました。 栄養指導![]() この日は, 紙芝居を通して,食べものをしっかりかんで食べることの大切さについて学習しました。 どの子も真剣な表情で話を聞いていました。 ★6年・卒業アルバム★2012/03/16![]() 卒業アルバムが学校に届きました。 懐かしい写真、みんなのステキな笑顔が満載! 6年間ず〜っと鉛筆を握ってきた方の手の手形をとりました。 その後、クラスの仲間と、メッセージサイン会を開きました。 月曜日には、学年でメッセージサイン会を開きます。★ミ! ★6年・卒業式にむけて★2012/03/16![]() 体育館での卒業式にむけての取り組み5回目。 今日は、5年生とのはじめての合同練習! そして、校長先生もこられました。 いよいよ、本当に卒業するのだなぁととても感慨深く練習を見守りました。★ミ! ★6年・卒業式にむけて★2012/03/15![]() 体育館での卒業式にむけての取り組み4回目。 今日は,全体を通して練習しました。 長い時間,緊張を持続させなければなりません。 立ち姿とともに,座る姿も卒業生らしくなってきました。 順調に練習はすすんでいます。 次回は,いよいよ,5年生との合同練習です★ミ! 4年 季節と生き物(春のおとずれ) 2012/3/14![]() ![]() ![]() 季節が1巡し,いよいよ最終章の春のおとずれとなりました。 今日は少し寒かったのですが,ビオトープ周辺で春探しをしました。 池の近くでセリを見つけた子もいれば,オオイヌノフグリを見つけた子もいて,もう春が間近に近づいてきているんだなぁと感じました。 体育館の前では,ヒカンザクラが今にも咲きそうなほどにつぼみを膨らませています。 その近くで発見!今年の春,美豆小学校での初タンポポです! 給食室からこんにちは 2012/03/15![]() 大豆や大豆製品は,鉄やカルシウム・食物繊維を豊富にふくんでいますので,給食でも多く取り入れるように心がけています。豆腐料理は,いろいろなバリエーションで毎月取り入れています。 今月は,豚肉・たまねぎ・チンゲン菜・にんじん・しいたけ・しょうがを使った五目豆腐です。チンゲン菜の緑,にんじんのオレンジ,豆腐の白と彩りもきれいです。 副菜は,『ほうれん草ともやしの炒めナムル』です。米酢が入ってさっぱりとした味付けです。 春の足音![]() ![]() 「ちゃんと生きているかなあ。」と心配顔だった子どもたちですが,カメが動き,無事生きているのが分かると,ほっとした表情をしていました。 みんな春が近いのを感じました。 ★6年・卒業式にむけて★2012/03/14![]() 体育館での卒業式にむけての取り組み3回目。 今日は,まず,歌を中心に練習をすすめました。 とても美しい歌声が体育に響きました。 立ち姿がとても卒業生らしくなってきました。 順調に練習はすすんでいます。 立派な卒業式になりそうです。★ミ! ★6年・作品集★2012/03/14![]() 教室の中が、だんだんさみしくなってきました。 今日は、図工作品をはずして、作品集としてまとめました。 何年かたって、数々の作品をながめ、6年の時のことをなつかしく思い出されることでしょう!★ミ! |
|