京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:51
総数:505820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

修学旅行

40分遅れて宿舎に着きました。大急ぎでお風呂に入った後,入館式をして夕食を食べています。宿に着いたのは18時35〜40分ごろでした。実は,語り部さんが予定の20分以上も熱く語ってくださり,その上に,6年生が熱く質問をした結果だそうです。
本日の更新はここまでにさせていただき,これ以降の様子は明朝にお知らせします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

画像1
画像2
画像3
平和公園について平和集会をしました。語り部さんの講和も聞き,資料館の見学をしています。順調に計画通り進んでいます。

修学旅行

画像1
画像2
京都駅には予定より早く着きました。
新幹線は広くて快適です。
早く,広島に着かないかな。

修学旅行

青空のもと,修学旅行へ出発しました。全員出席です。バスで京都駅へ,そして新幹線で広島に向かいます。
画像1
画像2

家庭科クラブ

家庭科クラブでは今まで手芸に取り組み、マスコットやクッションなど、各自で考えたものを作ってきました。
今日は今年度初めての調理実習に挑戦です。
グループでレシピを作り、それを見ながらの実習です。おいしそうなお菓子の香りが広がっていました。
画像1
画像2
画像3

秋晴れさわやか,久我の杜学区体育祭!

画像1画像2画像3
 台風も去り,秋晴れのさわやかな気候の中,久我の杜学区体育祭が行われました。今年は,12町内の参加での激戦でした。
 各町内の皆さん,「最近は,運動不足で・・・」と言いながらも,「わが町内のために」と大活躍でした。

みさきの家 野外学習15

2泊3日の野外学習が無事終わりました。
子どもたちはリュックにたくさんの荷物とたくさんの思い出を詰めて帰ってきました。
みんなで一緒に頑張ったことや、楽しく活動したことがこれからの子どもたちの生活に生きてくることを願っています。
今日は家でゆっくり家族の人に、みさきの家での話をしてほしいと思っています。
画像1
画像2

みさきの家 野外学習14

志摩マリンランドを見学しています。
志摩は晴れているようです。
ペンギンに触れたり、魚のえさやりを体験したりと、楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 野外学習13

退所式では、みさきの家の所員さんにお礼の言葉をのべ、最後まで、しっかりやりとおしました。
そのあと、バスに乗り込み、「志摩マリンランド」へ向かいます。

画像1
画像2

みさきの家 野外学習12

3日目の朝。みさきの家はまだ雨は降っていないようです。
朝食の様子です。
今日はこのあと、「来た時よりも美しく」を目標に掃除や荷物の整理をします。
ちょっと疲れが見えますが、あと一息、がんばれ!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 A6校時 大掃除(5H)
3/21 給食終了日 卒業式前日準備(6H〜)
3/22 卒業式10:00〜
3/23 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp