京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up9
昨日:52
総数:652342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の「運動会」は、10月24日(金)です。予備日は、10月28日(火)です。よろしくお願いいたします。

ランドセルカバー等贈呈式

3月12日(月)

 午後3時より,山科警察署の会議室で新1年生の子どもたちに配るランドセルカバー等の贈呈式が行われました。
 この取組は,『1年生の子どもたちを交通事故から守ろう』ということで30年以上も前から行われています。
 1年生の子どもたちが,ランドセルに黄色いカバーをつけて登下校することで,ドライバーによく目立ち,交通事故防止につながっています。また,贈呈式の中で山科警察署の署長さんが,この取組によって子どもたちの交通事故がかなり減ったとおっしゃっていました。
 贈呈式終了後に,『児童交通安全対策連絡協議会』が行われ,山科警察署管内の交通事故が,昨年度に比べかなり減ったと報告されました。その原因は,小学生の自転車運転免許教室や交通安全教室などで,交通ルールを子どもたちがしっかりと守れるようになってきたことだともおっしゃっていました。
 これからも,ご家庭で子どもたちに交通ルールを守るようにお声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の打ち上げ

3月12日(月)

 23年度の授業時間内のクラブ活動は,今日が最終日です。

 どのクラブも最後の活動を楽しみました。1年間,よくがんばりました。

 来年はどんなクラブができるか楽しみですね。子どもたちからの希望を尊重して決定したいと思っています。

画像1
画像2
画像3

3年のページ  秘密会議??

3月12日(月)

 午後から1組も2組も,何やらひそかに教室で話し合ったり,作業したりしています。そっと様子をうかがうと,どちらのクラスも,3年最後のお楽しみ会に向けての楽しい取組でした。
 お楽しみ会で何をするのか?いっぱい意見を出し合って決めていたり,飾り物を作ったり,ゲーム?か何かの対戦表を作っていました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  ソフトドッジボール

3月12日(月)

 体育館で当たっても痛くないソフトバレーボールを使って,ソフトドッジボール大会をしました。

 今日の体育館は,相当冷え込んでいましたが,2年生の子どもたちは元気に動き回ってソフトドッジボールを楽しんでいました。
画像1
画像2

1年のページ  チューリップの観察

3月12日(月)

 12月中旬に一人ひとり植えたチューリップが芽を出し始めました。

 さっそく,教室に持って入り,みんなで観察会をしました。

 入学式の頃は,きれいに花が咲いてきれいに中庭や渡りローカを飾ってくれることでしょうね。
画像1
画像2

今日の給食

3月12日(月)

「むぎごはん」「さんまのかわり煮」「厚揚げの野菜あんかけ」「ピーチゼリー」

 今日の「ピーチゼリー」は,特別メニューです。

 「さんまのかわり煮」は甘く味がしみて,とてもおいしかったです。骨も簡単に取れました。

 「厚揚げの野菜あんかけ」はボリュームたっぷり,野菜たっぷりで食べ応えがありました。

 お詫び:画像の「さんまのかわり煮」と「厚揚げの野菜あんかけ」の配膳位置が逆になっています。ごめんなさい。
画像1

えっ!雪??

3月12日(月)

 もうすっかり春だと思っていたら,今朝は雪がふっていてびっくりでした。しかし,写真にも写らないような雪なので,そんなに心配はないようです。
 でも,ぐっと冷え込んで寒い一日になりそうです。

 今週は,登校調べがあります。時間に遅れないように集団登校しましょう。

画像1
画像2

卒業式までカウントダウンが始まりました

3月11日(日)

 6年生は週明けからいよいよ体育館に入って練習が始まります。在校生代表で参列する5年生も,歌の練習が始まっています。

 3月22日(木)の醍醐西小学校・第45回卒業式を思い出に残る素晴らしい卒業式にしてあげたいものです。

 卒業証書も出来上がりました。京都市長様,京都市教育委員会教育長様からの祝辞も届きました。その他,祝電が既にたくさんきています。

 卒業式まであと12日(実質9日)になりました。

画像1
画像2

東日本大震災から1年を迎えました

3月11日(日)

 本日3月11日(日),東日本大震災から1年を迎えます。

 今なお34万3935人が全都道府県に散って避難生活を送り,うち11万6787人が7県の仮設住宅に暮らしていると聞いています。
 死者は自然災害で戦後最悪の1万5854人に上り,3155人は行方が分からないままです。
 
 本日,被災各地で,東日本大震災一周年追悼式が行われます。
 私たちも大震災が発生した午後2時46分には,黙とう等,追悼の意を表しましょう。 
 がんばろう日本!立ち上げれ東日本!

京都マラソン2012が開催されます

画像1
3月11日(日)

 本日,初開催となる「京都マラソン2012」(京都市、京都陸協主催、京都市体育振興会連合会共催)が,西京極陸上競技場(京都市右京区)をスタート,平安神宮前(左京区)にフィニッシュする42・195キロのコースで開催されます。

 号砲は午前8時半,計1万4740人のランナーがエントリーしているそうです。
マラソン以外に,2人でたすきをつなぐペア駅伝や車いす競技(6・1キロ)も行われます。

 大会は東日本大震災の復興支援を掲げ,出場者に被災地枠を設けられたほか,当日はスタートとフィニッシュ地点に募金箱も設置されるそうです。

 マイカー規制もされています。ノーマイカーデーにも協力しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/17 中山保育園卒園式
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp