![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650519 |
卒業式合同練習
3月16日(金)
卒業式の合同練習が始まりました。 6年(卒業生)と5年(在校生代表)が「歌」や「門出のことば」をかけ合いでする場面があります。また,セリフをいうタイミングも合わせておかねばなりません。 残りあと1回の練習で,21日(水)のリハーサルをむかえます。 担任の先生も気合いが入ってきています。厳しい指導が続いていますが,子どもたちは,それに応えています。 ![]() ![]() 1年のページ 入学式の練習
3月16日(金)
卒業式の練習の合間に時間を取ってもらい,体育館で4月に行われる入学式の練習をしました。 教室でしっかり練習をしていたので,新1年生の前で披露するもの(ケン玉・コマまわし・鍵盤ハーモニカ・お手玉)はバッチリでした。 セリフも体育館いっぱいに聞こえる大きな声でがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 集団下校
3月15日(木)
町別集会後に,集団下校で帰りました。今年度の班長・副班長さん,1年間ご苦労様でした。そして,新班長・副班長さん,4月から安全に登校できるようにリーダーシップを発揮してよろしくお願いします。 ![]() ![]() 町別集会で新班長決定!
3月15日(木)
5校時に町別集会があり,1年間の集団登校等の反省をし,4月からの新班長・副班長さんを決めました。 ![]() ![]() 今日の給食
3月15日(木)
「むぎごはん」「五目とうふ」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「じゃこ」 特別メニュー「ピーチゼリー」 今年度の給食もあと3回になりました。最後まで残さず,しっかり食べてほしいものです。 ![]() 1年のページ 正しいかみ方を教えてもらいました
3月15日(木)
給食時間の前に,栄養教諭の北山先生に,正しいかみ方を教えてもらいました。 「奥歯でしっかり噛み砕いてから飲み込むんだよ!」っと実際にビスケットを使って実習もしてもらいました。 子どもたちは,口を開けずにもぐもぐとかんでいる様子を鏡を使って見て勉強しました。 ![]() ![]() ![]() 祝 栗陵中学校卒業式
3月15日(木)
春風がやさしくそよぐ今日の良き日に,栗陵中学校の卒業式が行われました。本校出身の卒業生約50名も立派な態度で卒業式にのぞみ,巣立っていきました。 卒業おめでとうございます。卒業生の皆さんの前途に幸多からんことをお祈りします。 ![]() 祝 卒業!
3月15日(木)
今日は,栗陵中学校の卒業式です。9時30分から行われます。 醍醐西出身のみなさん,卒業おめでとうございます。 栗陵中学校を卒業することに,誇りと自覚と責任を持ってはばたいてください。 部活動のページ 卓球部お別れ試合
3月14日(水)
今日のお別れ試合は「卓球部」でした。 卓球部は,6年生が2人しかいないので,4年生,5年生も混じって,先生と対戦しました。 これまでの,柔道・すもう・バレーボール・サッカーなどは,先生が圧勝していましたが,今日の卓球は,大接戦を繰り広げていました。 ![]() ![]() 部活動のページ アジア部
3月14日(水)
放課後,アジア部と日本語教室の子どもたちが集まり,お別れ室内ゲームをしました。 中国語で,人気アニメを書いたものを読んで当てたり,輪になって「イー・アール・サン・スー・ウー・・・」と数字を言って,3の倍数や3のつく数字で手をたたいたり・・・・。楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() |
|