京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up28
昨日:50
総数:648176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

プランターの花の植えかえもありがとうございます

3月17日(土)

 清掃活動と並行して,プランターの花の植えかえ作業も,多くの保護者(PTA役員さん)の方の手を借りてしていただきました。

 雨の降る中,泥まみれになっての植えかえ作業になりました。

 本当にありがとうございました。
画像1

卒業式前のマット,すのこ洗い!

3月17日(堵

 休日の貴重な時間に,多くのPTA役員さんにきていただき,先生たちや子どもたちも一緒に,卒業式前の恒例の清掃活動をしていただきました。

 式場になる体育館前の渡りローカや校舎の間のマットやすのこをきれいに水洗いしていただきました。

 見違えるほどきれいになりました。これで卒業式は気持ちよくむかえられます。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

祝 卒園!

3月17日(土)

 本日,本校のお隣の中山保育園の卒園式が行われました。

 本校に入学する11名の園児も,立派な態度で卒園証書を受け取っていました。

 将来の夢を大きな声で言い,保護者の方に卒園証書を渡す場面では,涙ぐむお母さんもおられました。
 とてもいい雰囲気の卒園式でした。
 さあ,次は,本校の卒業式です。中山保育園に負けないように,思い出に残る卒業式をみんなで演出してあげましょう。
画像1
画像2

卒業式モードに変わっています

3月17日(土)

 昨日から,校内掲示板が卒業式モードに変わってきています。

 いよいよ卒業式が近づいてきました。

 今週22日(木)に6年生は,夢と希望を胸に巣立っていきます。

 みんなで心から,6年生の新たな旅立ちを祝福してあげましょう。
画像1
画像2

祝 中山保育園卒園式

3月17日(土)

 今日は,お隣の中山保育園の卒園式が9時30分から行われます。

 卒園児のほとんどが,4月に本校に入学してくれます。とても楽しみです。

 卒園おめでとうございます。

部活動のページ バスケットボールお別れ試合

3月16日(金)

 6年生対先生方のお別れ交流試合は,今日のバスケットボールが最後になりました。

 本校のバスケットボール部は,支部で敵なしの強豪チームです。果たして先生たちが勝てるかな?

 子どもたちは,テクニックと俊敏性では先生をはるかに勝っていました。しかし,先生たちには背の高さがあり,ものすごく有利です。さて,結果は???



 結果は,先生チームが勝ちました。6年生の子どもたちも大健闘でした。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  華道体験学習3

3月16日(金)

 4年生の子どもたちがいけた見事な作品です。

 来週の卒業式まで,校内に飾られます。
画像1
画像2

4年のページ  華道体験学習2

3月16日(金)

 2組に続いて1組は,なんと竹を花器にしての生け花です。

 お花の先生の教えをしっかり守っていけていきました。

 みんな,楽しくてしかたないという顔で活動していました。

 子どもたちにとって,体験学習はものすごく意義ある学習です。

 これからもどんどん体験学習を取り入れていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  華道体験学習1

3月16日(金)

 今日は,ハッピータイム(総合学習)で華道体験をしました。

 お花の先生3人をお招きして,専門的に教えていただきました。

 切り花が再びよみがえるように,子どもたちは目を輝かせて意欲的に取り組みました。

 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

3月16日(金)

 「ごはん」「かき玉汁」「三度豆のゴマ煮」「豚肉とキノコの梅炒め」

 特別メニュー「フルーツゼリー」

 「豚肉とキノコの梅炒め」:豚肉としいたけ,シメジ,エリンギ,白ネギなどを炒め,種を取って細かく切った梅干し,料理酒,しょうゆ,三温糖を合わせた調味料で味付けされています。とてもさっぱりとした味です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/17 中山保育園卒園式
3/19 6年出前授業(栗陵中学校)
3/20 春分の日
3/21 給食終了 卒業式リハーサル
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp