京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:59
総数:625943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

突然の豪雨5月17日

画像1画像2
 5月17日のお昼過ぎに雷が鳴り出して,子どもたちの驚く声が聞こえました。
その後,ものすごい豪雨とともに,ひょうが降ってきました。
この時期,まだまだ上空の雲は,冷たいようです。
はじめてみる氷のつぶに驚いている子もいました。

修学旅行情報1

画像1
 今日は朝7時00分に学校へ集合し,7時20分に学校を出発しました。
 稲荷駅→京都駅→(新幹線)→広島
 広島では,原爆ドームや原爆資料館,平和公園を回りました。午後3時頃に広島をバスで出発し,宿舎のある倉敷市へ向かいました。
 写真は,午後6時過ぎの食事の様子です。
 「全員,元気にしています!」との連絡が入りました。

たけのこ掘り

画像1
画像2
 地域の方にお世話になり,たけのこ掘りに行きました。たくさんたけのこが出ていてみんな大歓声でした。たけのこを掘っていただく先生を呼ぶ声「たけのこせんせーい!」が山にこだましました。たくさんのたけのこを掘り,みんなとてもうれしそうでした。大事に大事に学校・お家まで持ち帰りました。

今年初めてのお話の会 4月

 砂川小学校では,毎月第3木曜日の中間休みに,図書ボランティアの方々による「お話の会」をしていただいています。毎回,楽しい手遊び・歌遊びのあと,読み聞かせをしてくださいます。
 第1回目の今回は,「トントントントンひげじいさん」の歌のあと,「たまごにいちゃん」を読んでいただきました。
 読み終わると,新1年生の子どもたちから「もっと読んで!」とリクエストが。次回のお話が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱいのあいさつ

新学期がスタートして,新1年生と一緒に初めての登校日
校門で,校長先生やPTAの役員の方やボランティアの方々に迎えられ
少し照れくさそうにしながらも,気持ちのよい「おはようございます。」
の挨拶ができました。
どの子も,気持ちのよいあいさつのできる子に育てていきたいと思います。
画像1画像2

入学式

画像1画像2
入学式
1年生87名が入学しました。
桜の花が青空に映え,ぴかぴかの1年生を祝うかのように咲きました。
入学式では,2年生がお迎えのことばや音楽などで1年生を歓迎しました。
みんな笑顔で,とてもすばらしい入学式でした。
明日から元気に登校してください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/17 部活動(ソフトボール)
3/20 春分の日
3/21 給食終了・大掃除・卒業式準備・フッ化物洗口
3/22 卒業式10:00〜
3/23 修了式9:00〜

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp