京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:89
総数:513328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

姿を変える水

 4年生は理科室で「水を温め続けるとどうなるだろう」の課題で実験をしました。ビーカーに水とふっとう石を入れて温め続けて、温度や様子の変化をしっかり観察、記録し、グラフを基に発表し合いました。
画像1
画像2

支部図工巡回展

画像1画像2
 伏見中支部図工巡回展の作品が藤城小学校に回ってきました。各校の作品を多目的室に展示してあります。昨日の入学説明会の会場でもあるので新入生の保護者の方々にも観ていただきました。力作がそろっています。

もうすぐ1年生

画像1画像2画像3
 新1年生の半日入学と入学説明会を開きました。3クラスに分かれて教室に入った新1年生は、緊張しながらも折り紙や絵を描く作業に取り組みました。みんなとってもうまくできて、最後はにっこり笑顔でした。

うさぎと触れ合おう!!

画像1
5・6年生の飼育委員会の企画で中間休みに「うさぎと触れ合おう!」体験をしました。雪が舞う中,子どもたちはかわいいうさぎに触れることが出来て大満足でした。

コロコロゆらゆら 2回目

画像1画像2画像3
先週の図工の時間は、コロコロゆらゆらの仕組を作ったので、今日は、まわりに飾りをつけました。
「ぼくは、宇宙のコロコロにしよう!」 「わたしは、海のゆらゆらにしよう!」などと話しながら、楽しく作っていました。
まだまだ、たくさん飾りを付けたいので、来週続きをして、完成させます。

音楽 しの笛の魅力

画像1画像2
音楽では,「越後獅子」を鑑賞して,しの笛や三味線,長唄の魅力を感じ取りました。学習発表会のあとの久し振りの音楽を,みんなとても楽しみにしていました。

3年 片付け・準備速くなりました

画像1画像2
3年生は体育で跳び箱をしています。片付け・準備も手分けして、自分たちでしています。授業も6回目ですが、大分速くなりました。

みんなできめよう

画像1
国語科の学習で、お互いの意見をよく聞き、話題に沿って話すことを学習しています。今日は実際に話し合いを行いました。うまくできたところ、難しかったところを振り返り、次の話し合いに生かします。

白梅のつぼみ

画像1
 校門横の白梅の蕾がふくらんできました。毎年2月中ごろに蕾がほころび、花が咲き始めます。白梅に続いて紅梅が咲く頃、卒業式の練習が始まります。今日は午後から、新1年生の半日入学・説明会を実施します。

ポートボール

画像1画像2画像3
毎日、寒い日が続いていますが、
体育では、運動場でポートボールの学習をしています。
パスを上手につなげて味方のゴールマンにボールを渡します。
試合を続けていくうちに、チームワークもだんだん良くなり、
楽しんで学習をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/18 藤城歩こう会
3/19 給食終了
3/21 大掃除
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp