京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up25
昨日:60
総数:671998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

人権啓発ポスター展示(サンサ右京)

画像1
画像2
今、右京区役所(サンサ右京)で右京区小中学校児童生徒の人権ポスターが展示されています。本校からは2年生の子どもたちの作品が展示されています。どの学校の子どもたちの作品も人を大切にすることのあたたかさを教えてくれる作品です。14日まで展示されていると思います。今日の京都新聞にも掲載されていました。お近くに行かれた時はのぞいてみてください。

不審者を相談室に確保(訓練)

突然、中庭に不審者が侵入。教職員が対応して相談室に確保。その後、子どもたちは体育館に避難する。警察が到着し、不審者を逮捕するという設定で避難訓練をしました。子どもたちだけでなく、私たち教職員にとっても大切な訓練です。体育館に集まった子どもたちは大変静かに座っています。とても立派な態度でうれしく思いました。私からは、過去に学校であってはならない悲しい事件があったこと。放送や先生の指示がしっかり聞けること。約束ごとは自分の命を守るためにも大事であること。挨拶がしっかりできている学校は不審者の気持ちをひるませることなど話しました。写真は、不審者を相談室に確保しているところです。手には、「さすまた」という道具を持っています。避難中だったのでこれしか写真は撮れませんでした。
画像1

陸上の放課後練習開始

画像1
画像2
画像3
6年生の走RUN会のメンバーは、5年生の秋から毎朝陸上の練習をしています。今回、11月の右京南支部駅伝記録会(大文字駅伝予選会も兼ねる)を目標に新たな希望者を加え、今週から放課後の練習を始めました。まだまだ暑い中ですが、一生懸命取り組んでいます。結果もさることながら、やり続けること、仲間と支えながら競いながら自分を高めていくことが大切です。がんばれ!!葛野の6年生!!

ろうけつ染め体験に向けて

画像1画像2画像3
 5年生は総合的な学習「ものづくりの町,葛野」で,校区で働く職人さんについて学習をしています。そこで,職人さんの仕事を実際に体験するために「ろうけつ染め」という染物をすることになりました。写真は,下絵を描いているところです。一生懸命に頑張っています。

ものづくりの町,葛野

 5年生の総合的な学習では,葛野校区でものづくりをしている職人さんについて学習をしています。子どもたちは職人さんの働く姿を通して,ものづくりにかける思いなどを学んでいきます。
 その第一歩として,葛野校区にはどんな職人さんがいるのかを探しに行きました。染物や建具,畳などたくさんの職人さんがいることを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

ともだちの日 9月

画像1画像2画像3
「自分の名前は好きですか?」「自分の名前を大切にしていますか?」今日のともだちの日は、女優室井滋(むろい しげる)さんが書かれた「しげちゃん」という絵本をもとに話が進められました。「しげる」という男の子のような名前だったことで子どものころ、ずいぶんいやな思いをされたそうです。しかし、おとなになって芸名に本名を使うほど大切に思うようになったことが絵本には書いてあります。生まれてきた子どもにいろいろな願いや希望をもって一生懸命つけてくれた自分の名前です。テストやプリント、習字など一生を通して名前を書くことが一番多いかもしれません。その自分の名前は、どんな時も丁寧に書いてほしいですね。ちなみに室井滋さんは、二段熟カレーのCMに出ている女優さんです。

自由研究発表会 クラス交流

画像1
 夏休みが終わり,子どもたちの元気いっぱいの声が教室に戻ってきました。教室の後ろには,夏休みに頑張って取り組んだ自由研究の作品が並び,小さな美術館のようです。月曜日からの1週間は,自由研究発表週間でした。他のクラスの子に作品を紹介したり,作品を見たりと,クラスを越えて交流をしました。「これは,何のカップを使ったのですか。」「絵が上手に描けててすごい!と思いました。」など,質問や感想もたくさん出てきました。嬉しいですね。迷路遊びなどは大人気で,長蛇の列ができていました。
 これからも,学年の枠を超えて,学習する機会を通じて,たくさんの人をお話できる機会を作っていきたいと思います。

ヒマワリと背くらべ  3年理科

夏休みが終わり、少し背が伸びたかな?という子どもたちですが、理科の授業に、みんなで種をまいたヒマワリは、もっと背が高くなっていました。
3年生の教室の廊下に運んできたヒマワリは、高さが約190センチもあり、休み時間になると、子どもたちは集まって自分の身長とくらべています。
また授業では、班ごとに花を1つずつもらい、種の数をかぞえました。平均で600〜800こ。一番多かった班のヒマワリは、1580こも種がありました。
画像1
画像2

人権啓発活動

画像1
画像2
画像3
京都サンガと千葉との試合を観戦し、ハーフタイムの時に、子どもたちは、人権まもる君、人権あゆみちゃんとともに、横断幕を持ってスタジアムを行進しました。

人権啓発活動

先週の土曜日、西京極競技場で京都サンガの試合に来られていた方々に人権啓発グッズを配りました。京都地方法務局からの依頼で、13組の親子が応募してくださいました。あいにく夕方から雨が降り、悪い条件でしたが、「友達を大切にしましょう」など声かけをしてサンガのノートやベンチシートを配っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp