京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:5
総数:119600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

感動体験発表会 3年

画像1
画像2
画像3
3年生の感動体験発表会がありました。3年生は,「山登り大会」の時のことを,全校のみんなに伝えました。
 今年の山登り大会は,稲荷山に猿が出て居すわったということで,コースを阿弥陀ヶ山に変更して行いました。昨年まで2年間登ったコースから変更になり,3年生の子ども達にとっても初めてのコースで,「道に迷わないだろうか。」「上手に1・2年生をリードして登れるだろうか。」など不安でいっぱいだった気持ちや,山登りの様子,「みんなで協力できて楽しい山登りができた。」「自分達がリーダーとしてやり遂げた。」という誇れる思いを,身ぶり手ぶりを入れながら,全校児童の前でしっかり発表できていました。
発表を聞いた後の感想交流でも,「山登りにまた行きたくなった。」「3年生の発表がよく分かった。」と,みんなの思いが一つになっていました。今年度最後の感動体験発表会を,3年生のやり遂げたという自信に満ちた発表で締めくくれました。
 どの学年の子ども達も,一年間のいろいろな行事を通して大きく成長したことを,強く感じた感動体験発表会でした。

「6年生を送る会」 全校で楽しく

画像1
画像2
画像3
 3月14日(水),3,4時間目に「6年生を送る会」をしました。
 全校で,「エール」の歌を歌った後,「猛獣狩りに行こうよ」や「船長さんの命令」などのゲームをしました。全学年の子ども達が一つになって楽しみました。
 その後,各学年から歌や合奏などの出し物を6年生に贈りました。6年生からも,お礼の合奏,「情熱大陸」を在校生に贈りました。素晴らしい音色に,卒業前の力強さを感じました。
 そして,1〜5年生でつくった花道の中を,6年生が照れながらも明るく体育館を退場していきました。
 今熊野校の心温まる「6年生を送る会」でした。

心を込めた一服

画像1
画像2
画像3
 今日は,茶道部最終の活動日でした。子ども達が,茶道の先生に感謝の気持ちを込めて,リコーダーや歌のプレゼントをしました。みんなで感謝の気持ちを書いた色紙も手渡しました。
 最後のお茶会,今年初めて入った子ども達も,随分作法をスムーズにこなせるようになり,子どもたちの習得の早さに,先生達が感心されていました。また,今日は5年生がお茶をたて,先生方にお出ししました。感謝の心をこめて,一生懸命お茶をたたていました。

放課後まなび教室 閉講式

画像1
画像2
 3月13日(火),放課後まなび教室の閉講式が行われました。
 放課後まなび教室運営委員長のお話の後,1〜3年生にはメダルを,4〜6年生には修了証書が手渡されました。どの子も,「1年間がんばったよ。」という充実した様子で胸を張って受け取る姿が見られました。最後に,6年生が代表で,放課後まなび教室の先生方に感謝の言葉を言いました。放課後まなび教室で,地域の方々に支えられ,子どもたちの成長を大きく感じた一年でした。

感謝の気持ち いっぱい

画像1
画像2
 平成23年度,「朝の読み聞かせ」も最終日となりました。
 最後の日に,今まで本を読んでもらったお礼の気持ちを,読み聞かせボランティアの方々に伝えることにしました。今日もいつものように,子どもたちはお話を真剣に聞きました。そして,本を読んでもらった後に,「ありがとうございました。」の言葉と共に,自分達が作ったカードを渡しました。メッセージカードを手に,読み聞かせボランティアの方の顔も笑顔いっぱいになりました。
 この一年間も,子どもたちは「朝の読み聞かせ」で多くの本にふれることができました。また,読み聞かせボランティアの方々には,図書室の整備や土曜日の図室書開放,読書の木などの掲示物も作っていただきました。読み聞かせボランティアの方々のおかげで,本が大好きになった子もたくさんいました。感謝の気持ちがいっぱいです。

あいさつ運動 3月

画像1画像2
 3月12日(月)〜16日(金)まで,3月の人権・あいさつ運動があります。
 先週は春の暖かさを感じたのに,寒の戻りか,今日は屋根に雪が積り,子ども達が登校してくるころにも雪が舞う寒さでした。しかし,元気なあいさつの声が両門から聞こえてきました。当番の子が,「やっと自分の番が回ってきた。」と大張りきりでした。そして,1年の子と5年の子が楽しそうにしゃべる姿が見られました。全校でのあいさつ運動の取組が,学年の枠を超えて,子どもたちの結びつきをより強くしてくれました。

町別集会・集団下校

画像1
 町別集会をしました。平成24年度の新班長・副班長を決めました。新しい班長さんに配り物のお願いのため,同じ班の友だちの家を知っているか聞くと,「あまり知らない。」と,ちょっと残念な言葉が返ってきた子もいました。「今日の帰りに覚えて帰ってね。」と頼みました。子ども達も,地域のことが分かるようになってくれればいいな…と思った町別でした。
 話し合いの後,運動場に班ごとに集合してから,集団下校しました。集団下校は,緊急時の下校避難のときの訓練をかねていますが、活用することのないことを祈っています。

支え合い助け合って,笑顔に!

画像1
画像2
 3月の朝会がありました。まず始めに,校長先生から,「山登り大会」での3年生の活躍の紹介がありました。「初めてのコースを,ひとグループもバラバラになることなく,しっかりまとめて楽しくできました。リーダーとしてよくがんばりました。」と,全校児童の前で褒めてもらって,笑顔いっぱいの3年生でした。
 次に,東日本大震災からの1年,大船渡市の医師について書かれた文章を読まれました。「災害派遣の自衛隊の方々の黙々と働く姿に,大津波後はじめて涙がでた。いろいろな所から来て下さるボランティアの方々に涙がこぼれ,嬉しかった。助け合うことの大切さを,前以上に大きく感じられるようになった。我慢は先がないことだけど,辛抱は先のことを考えてすることだから,みんなで辛抱していこうと声をかけ合っている。」というものでした。
 最後に,「第61回社会を明るくする運動」で作文発表をした6年生の児童が,全校児童の前で,再度発表しました。「バスの中で自分が勇気を持って声をかけ,老人に席をかわって自分も嬉しくなった経験から,助け合うことの大切さをみんなに伝えたいと思った。」という内容でした。
 これからも,みんなが支え合い助け合って,笑顔で暮らせる世の中をつくっていきましょう。また,被災地の方々が,一日も早く辛抱しなくてもよい日がくるよう,みんなで支えていきましょう。

委員会活動 最終日

画像1
 3月5日(月),平成23年度最終の委員会活動をしました。常時活動は,年度末まで続けますが,授業での委員会活動は今日が最終日です。今日は全ての委員会で,この1年の活動の反省をしました。「当番活動は大変だったけれど,よくがんばれたと思います。」「まだ(学校は)あるので,最後までしっかり活動したいです。」など,一人ひとりしっかり自己評価をしていました。どの委員会も本当によく活動できていて,さすが高学年と,子ども達が頼もしく見えた一年でした。

楽しい演奏会

画像1
画像2
 「子どものためのエコ工作講座」カホーン作り,午後から最終の組み立てをし,周りに思い思いの絵を描きできあがりました。音の出し方を練習した後,「男のエコ料理」に参加された方々も交えて,みんなで「ひなまつり」の歌にあわせて演奏したり,リーダーのたたき方にあわせて合奏したりして楽しみました。最後に,みんなで集まって行うことの意味や,カホーン作りに使った木の話(京都の杉の間伐材で,なぜ木を切る必要があるのか)などのエコな話で,本日の講座が終わりました。
 楽しみながらエコを学べるよい一日でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
朝の読み聞かせ
3/22 卒業式
3/23 修了式
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp