京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:88462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

2月の朝会 節分の意味

画像1
 今日から2月です。あさっての3日は「節分」,4日は「立春」で,暦の上ではもう春を迎えます。
 さて,1月の朝会でお話ししたお正月のお飾りの話を覚えていますか。鏡もちやおせち料理などにも,家族の今年一年の幸せを願う意味が込められていることがわかりましたね。実は「節分」にもいろんな思いが込められているのです。まず,「節分」には何をしますか。…そうですね。豆まきをします。何と言って豆をまきますか。…そうです,「鬼は外。福は内。」ところで,「鬼」って何でしょう。広辞苑によると,こう書いてあります。「・・・・想像上の怪物。餓鬼,地獄の青鬼,赤鬼があり,美男・美女に化け音楽・すごろく・詩歌に優れたものとして人間世界に現れる。後に,人身に牛の角や虎の牙を持ち,裸で虎の皮のふんどしを締めた形をとる。怪力で性質は荒い。・・・」
 こんな鬼って本当にはいませんね。だから,「鬼は外。」というのは,怖いもの,いやなこと,不幸をもたらす物事は我が家から出て行け,と言うことなのです。そして,「福」すなわち幸福が我が家に来てほしいと言う願いなのです。冬は寒くて暗いので,「鬼」のイメージに似ています。春は暖かくて明るいので,「幸福」のイメージです。「節分」は,冬から春に変わる節目の日なので,この日に鬼を追い出して福を招き入れるのです。昔の人は良く考えたものです。
 また,この日の夕暮れには,柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てる家もあります。柊のとがった葉っぱが痛いのと,鰯のにおいが嫌いなのとで鬼が家に入ってこられないらしいです。そして,「恵方まき」といって,大きなまき寿司をその年の恵方すなわち歳徳神(としとくじん)のいる方向(今年は北北西)に向かって食べる風習もあります。
お正月とか,節分とかこういう風習を「年中行事」といいます。昔の人は,お正月が終わったら節分。節分が終わったら3月3日の桃の節句(お雛さん)。次は5月5日あやめの花が咲く頃の端午の節句(大将さん),次は7月7日の七夕…。と,一年間の節目節目を祝い,みんなが元気に幸せに生きていけることや自然に感謝してきたのです。あさってが「節分」ですが,校長先生のお話を思い出して豆をまいたり,鰯を食べたり,巻き寿司を食べたりしてください。そして,その意味をおうちの人に教えてあげてください。きっとびっくりして喜ばれます。

暦の上では春になりますが,まだまだ寒い日が続きます。手洗い・うがいをしっかりして,早寝早起き朝ごはんを守って,風邪など引かないように気を付けましょう。6年生は卒業まであと8週36日間となりました。しっかりと小学校生活を締めくくって,次の中学生へのステップに進めるようにしておきましょう。                     


色釉薬で色を付ける 3年

画像1
全学年素焼きが終わりました。
3年生のシーサーは,色釉薬を筆で塗っていく方法で多色仕上げをします。
色釉薬は,どれも同じような色をしています。
高温で焼成して初めて色が出てきます。
どのように焼きあがるかを想像しながら釉薬を付けていきます。
なかなか難しいです。でも焼きあがりがとても楽しみです。

ここだけ春

画像1画像2
2月の委員会活動で栽培委員会がパンジーの苗を植えました。
植木鉢を運んで,土を混ぜて,パンジーの苗を植えて行きました。
たくさんの鉢植えパンジーができました。
雪がちらついてきました。
「きれい。春みたい。」とつぶやいていました。


命の大切さを考える授業 4年道徳

画像1画像2
道徳資料「ヒキガエルとロバ」を読んで,命の大切さを考える授業をしました。
生き物を飼って世話した経験を交流してから資料を読んでいきました。
「どんな命も大切にしたい。」
と考えました。「命を大切にする」とはどうすることなのでしょう。

洗濯板を使う 3年

画像1画像2
昔の道具「七輪体験」に続き,洗濯板を使う学習をしました。
汚れた靴下を洗濯板を使って,洗っていきました。
雪がちらついています。「つめたい。」という声が聞こえましたが,洗剤を使わなくても汚れが落ちていくと歓声があがり,盛り上がってきました。
靴下一枚でこれだけ時間がかかりました。全部の洗濯を毎日するのがどれだけ重労働かを想像しました。
お湯で手を温めて授業を終えました。

今熊野小学校で陶芸教室

画像1
月輪中学校区コミュニティー事業「陶芸教室」が,今熊野小学校陶芸室で行われました。
日吉製陶組合の職人さんに指導してもらって,ランプシェードを作りました。
楽しく落ちすいた時間を過ごしました。
でき上がりが楽しみです。

鼓笛バンドフェスティバル

画像1画像2
1月28日に京都会館大2ホールで行われた「鼓笛バンドフェスティバル」に三校合同バンド「メープルミュージックキッズ」が参加しました。
バンド結成6年,60名を超える大所帯のバンドに成長しました。
出演は,一番最後です。「上を向いて歩こう」では,会場から手拍子が起こりました。「アフリカンシンフォニー」は,メリハリのある迫力の演奏でした。


東山・下京バレーボール交歓会

画像1画像2
一橋小学校を会場に,東山・下京支部の小学校バレーボールチームが集い,交歓会を行いました。
フルセットまでもつれこむ熱戦が繰り広げられました。
6年生にとっては小学校生活最後の試合になりました。
4年生,6年生が優勝しました。

小さな巨匠展 見学

画像1画像2
さくら学級で,小さな巨匠展の見学に行きました。
東山支部の合同作品「動物マンション」が組み立てられて,クイズの扉の中に,やぎやペンギンがちゃんとすんでいました。
巨匠の素晴らしい作品がいっぱいありました。

町たんけん 2年

画像1画像2
2年生の町たんけん。学校の北側,正面通の商店街のお店を探検しました。
お店の方に親切に説明していただきました。一橋小学校が,元貞教小学校に移転したので,学習できる地域が二つになってとても幸せです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 中学修了式
3/20 春分の日
3/21 給食終了 トイレ清掃(業者)
3/22 卒業式
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp