京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

6年生を送る会へ向けて〜4年生〜3月5日(月)

4年生は,6年生を送る会で飾る「自分の顔」を描きました。
自分の顔をていねいに描いていました。
画像1

算数の時間〜5年生〜3月5日(月)

 5年生は,算数で「角柱と円柱」の学習をしています。この日(3月5日)は,三角柱の展開図を工作用紙にかき,三角柱をつくりました。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間〜6年生〜3月2日(金)

画像1
 6年生は,道徳でTPOについて考えました。
 同じことをしても褒められたり注意されたりすることがあり,時や場所などを考え手行動することの大切さについて話し合いました。
画像2

6年生を送る会へ向けて〜5年生〜3月2日(金)

 5年生は,6年生を送る会で演奏する曲を練習しています。
 休み時間に練習している子もいます。3月8日の6年生を送る会での演奏が今から楽しみです。
画像1
画像2

道徳の時間〜2年生〜3月2日(金)

 2年1組では,この日(3月2日)「あぶら山」というお話を使って,みんなで考えました。
画像1画像2

1年生を迎える準備〜1年生〜3月2日(金)

画像1
 1年生は,絵を描いて教室に飾り新入生を歓迎しようとしています。一人ひとり丁寧に絵を描いていました。
画像2

音楽会をしよう〜1年生〜3月1日(木)

 1年生は,入学以来鍵盤ハーモニカの練習を続けてきました。この日(3月1日),1年生最後の授業参観でした。子どもたちはグループに分かれて,友達やおうちの人の前で歌ったり演奏したりしました。
画像1
画像2
画像3

いのち〜2年生〜3月1日(木)

 2年生は,平成23年度最後の授業参観で「いのち」について考えました。お母さんのおなかの中で赤ちゃんがどのように大きくなっていくかを聞きました。
 「このときの赤ちゃんは,2cm位の大きさですよ。」という話を聞いて,手で2cmをつくって大きさを確かめる子もいました。
画像1
画像2
画像3

体について〜4年生〜2月29日(水)

画像1
 4年生は,「新しい命のはじまり」について学習しました。
 命の尊さや人の命の受け継がれ方を学習しました。
画像2

授業参観〜3年生〜2月29日(水)

 3年生は,それぞれのクラスで道徳と理科を学習しました。
 みんなしっかりと考え,発表していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 安全の日
3/16 あいさつ運動 ともだちの日
3/19 ブクブクタイム 保健の日
3/20 春分の日
3/21 卒業証書授与式リハーサル 給食終了
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp