京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:58
総数:402903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

高野川環境学習

画像1画像2画像3
 朝から高野川に行って水質調査を中心に,環境学習を行いました。
高野川に生息している生き物からや,パックテストの結果から川がどのくらい汚れているか調べました。結果は,「きれい」に部類され,みんなほっとひと安心していました。

楽しみ!交流給食

 ひまわり学級に2年生のお友だちを招いて,交流給食会をしています。グループで順番に来てもらってます。マイク片手に,楽しくおしゃべりして,仲間のいろんなことを知り合って,仲良しチャンスです。
画像1
画像2

3年「よんで よんで」

 朝一番,3年生は図書ボランティア「子どもと本の会」のよんでよんでの時間。ふんわり,楽しい気持ちで1日をスタートできました。
画像1
画像2

3年生「よんで よんで」

画像1
画像2
画像3
 いろんな本に出会って,感じる気持ちを豊かに育てていきます。

土曜学習〜おもしろ大百科〜

画像1
画像2
画像3
9月17日(土)の午前に土曜学習がありました。おもしろ大百科19周年行事で,今年は「どろんこドキドキワンダーランド」というテーマのもと行われました。たくさんの子ども達が参加し,いろいろな楽しいコーナーを生き生きと回って楽しんでいました。また,地域の方の太鼓の演奏もありました。

志摩マリンランド

画像1画像2画像3
志摩マリンランドでは,魚に餌をやったり,マンボウやイルカを見たりして楽しんでいます。ドクターフィッシュの水槽に手をつけた人はくすぐったかったようです。

岬の家退所式

画像1画像2
掃除を終えて9時から退所式を行いました。予定通り9時30分に岬の家を出発です。

岬の家の活動

画像1画像2
台風の余波で宮崎浜は波高く,マリンランドのスタッフに海の生き物を説明してもいました。でも,晴れ間にはプールをたのしんでます。キャンプファイヤーの薪を組みました。



岬の家の活動

画像1画像2画像3
所内ラリーは,グループで知恵出し合ってクイズを解きながら,時間内に全員ゴールできました。つりでは,ふぐも釣れていました。屋外での食事は気持ちがいいです。



岬の家に到着

画像1
賢島から船に乗ってあご湾を周り、真珠の筏をみました。
予定通りに全員元気に岬の家のなかよし港に到着です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 安全の日
3/16 よんでよんで2年
3/21 給食終了
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp