京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up20
昨日:79
総数:258555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3・4年 ソフィアがやってきた 事前

3月14日にソフィアがやってくるの学習をします。

その学習の前に、みんなでちょこっと学習!!



オーケストラにはどんな楽器があるの?

楽器の仲間わけは?

ファゴットってどれ?

歌の練習



などたくさん学習しました。

14日の学習が楽しみです。
画像1画像2

保健行事が終わりました。

 先週からの身長・体重計測で、欠席者を含め
すべての子どもたちの保健行事が終わりました。

★一年間で、みんな大きくなりましたね。
身長は何センチ伸びたかな?
春から10センチ以上伸びていた人もいて個人差は
ありますが、年間5センチ程背が高くなっています!
家に持ち帰った「けんこうのきろく」をお子さまと共に
ご覧いただき、この一年間の健康生活をふり返ってほしいと
思います。
 保護者の皆さまには、春の保健調査のご記入に加えて、
宿泊やマラソンなど行事に伴う事前調査や生活点検など
いろいろとご協力いただきました。
どうもありがとうございます。

☆次回更新時は「保健室の一年間」をふり返って、お知らせいたします〜。
画像1画像2画像3

非行防止教室をしました

画像1画像2
堀川警察署よりスクールサポーターの方に来ていただき
「非行防止教室」を行いました。

みんなが楽しくすごせるよう
「決まりを守ること」「他の人を困らせるようなことはしないこと」
などいろんなお話を聞かせてもらいました。

卒業遠足に行きました★

画像1
まずは,大阪のインスタントラーメン発明記念館。
袋のラーメン作りをすることができました。

粉の状態から自分達でこねて,のばして,切って,麺を作っていきました。
ほぐして味付けをして,整えるところまですべて手作業です。

麺を揚げるところも間近で見ることができ,とても喜んでいました。

間の時間で袋に絵を描き,世界に1つだけのチキンラーメンの完成です。

さぁ,おいしくできているのでしょうか。



次に科学館に行きました。
大きいプラネタリウムで天体観測。とてもきれいな星空を眺めることができました。
日食も解説付きで見ることができ,学習できました。

朝早くからたくさんのイベントがあり,疲れた子もいるようですが,とても充実した卒業遠足になりました。


さて,もぅラーメンは食べたのかな?

画像2

お別れ会をしました☆

画像1画像2

卒対委員さんの企画で,お別れ会をしました。

5時間目に体育館でドッチビー・しっぽとりで体を動かし,6時間目にふれあいサロンで楽しく座談会をしました。

なかなか普段では遊ぶ時間を取れなかったので(ごめんなさいね・・),みんな楽しく遊んでいました。女子の活躍も目立っていましたね!

ふれあいサロンでは座談会・・とおもいきや,びっくりのサプライズ。みんなよくコソコソと・・・笑。

でも,とても楽しい時間を過ごすことができました。


卒業まで,11登校日です。
思い残したこと,遣り残したこと,伝え切れていないこと,などなど,最後の思い出作りをしましょう。

卒業遠足・送る会・と行事はまだまだ続きます。めいっぱい小学校生活を満喫しましょう。


委員さんにおいては,貴重な場を設定していただき,ありがとうございました。

★[いかのおすし]★でいのちを守ろう。

 2月28日と3月2日の朱桜タイムの時間に,
低学年のみなさんと「いのちの学習」をしました。
保健委員会活動で考えた「登下校の安全について」クイズを行い,
“いのちをだいじにまもること”をべんきょうしました。

毎日の行き帰りの道で,こんなときどうしたらいいのかな?って
しっかり考えることができました。
危険はことから身を守る方法も,たくさんおぼえました。

 4月から,新1年生のみなさんをお迎えします。
2年生は,もう中学年の仲間入りです!
1年生は,あと少しでおにいさん,おねえさんになりますので,
保健委員の人たちといっしょに「行き帰りの道で安全に気をつけること」を
また教えてあげてくださいね。

   ☆道で人から声をかけられたら・・・
「(ついて)いか・ない」「(くるまに)の・らない」「お・おごえでさけぶ」
「す・ぐににげる」「し・らせる」を↓
      ★いか・の・お・す・し★とおぼえましょう。

みんなで声をかけ合い,子どもたちを事故や事件から未然に守りましょう。
画像1画像2画像3

ちょうちん作りの体験をしました!

2月29日(水)《生活科の学習》

 朱六小学校のお向かいの安田さんにお世話になりちょうちんを作りました。
骨組みから和紙を張るところまで,安田さんに教えてもらいながら
クラスのみんなで一つのちょうちんを作りました。とても,楽しく取り組みました。 
 

画像1
画像2
画像3

たのしかったよ。むかしあそびの会

画像1画像2画像3
3月2日 社会福祉協議会の16名の方が昔遊びの先生として、来てくださいました。
けん玉、お手玉、あやとり、おはじき、カルタ、メンコ、こまの7つのコーナーにわかれて、こつを教えてくださったり、ほめてくださったりして、みんな楽しく活動していました。すてきな時間がすごせて、教室に帰ってから、ありがとうのお手紙を一生懸命書いていました。

食の指導(最終)でした

画像1画像2
今回は,『栄養のバランスを考えて』

腹部の写真を見て,「脂肪だらけや〜」「メタボや〜」という声が聞こえました。

どのような食事をしているとそうなるのか,またどのように改善していけば良いかを話し合いました。


自分では,日頃から気をつけているでしょうか。
食とは,人を良くすると書きます。
また,「命をいただきます」という気持ちを忘れずに,これからも健康で過ごせるよう考えながらご飯をいただきたいですね。


早朝マラソンで体力づくり!

 2月は,早朝マラソン月間でがんばりました〜!
全校児童が,一斉に朝の8時30分から5分間ランニングを行い,
「健康な心と体づくり」に挑戦しました。

 あいにくの雨で,グランドのコンデイションがよくない日もありましたが,
見学者も少なく全員元気に走り続けました。

低学年は内回り,高学年は外回りで,小雪のちらつく朝も笑顔でランニング!!
5分間で何周走ることができたかな?
毎日走った周回を付けて,記録を伸ばしてましたね。
何周走ったか個人差はありますが,自分のペースで走ることが大切です。

★全員で,体を動かすことは・・心もひとつになって気持ちがいいことです。
 3月にも,それぞれが「体にいいこと」何かみつけましょう〜〜〜。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp