![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:120980 |
エコまちステーション![]() エコ講座 始まりました![]() ![]() いまエコ講座・エコまちステーション![]() ![]() また,今日は「エコまちステーション」が今熊野小学校であります。廃油や蛍光灯,小型家電などの回収を午後3時まで行われます。上記の物品で不要な物がご家庭にありましたら,ぜひリサイクルしましょう。 将棋大会![]() 平成24年度も開催してくださる予定です。たくさんの子ども達が将棋の部屋で練習し,将棋を楽しみ,また強くなっていくのが楽しみです。 将棋の部屋 最終日![]() 12時まで開講します。これからでも,たくさんの児童が来てくれるのを待っています。 えがおがいっぱい!!![]() ![]() 当日の今日は,おりがみを教えてくれるお店,手づくりのすごろく,ボーリング・・・バラエティ豊かなお店で,1年生をしっかりおもてなしし,テーマの通りたくさんの笑顔があふれていました。最後の感想交流では,1年生から「大当たりはでなかったけれど,楽しかったです」「来年はぼくたちがお店をするのでがんばりたいです」など,とてもうれしい感想をもらいました。 2年生のみなさん,おつかれさま!! おいしかったです。エコ料理![]() 最後にエコの話を聞き,使った野菜の切れ端を土に戻したり,魚のあらを肥料にする方法なども学びました。また,米のとぎ汁で食器類も綺麗に洗えました。ちょっとした工夫で楽しくエコできることを体験しました。 来週3月4日には,2回目のエコ料理があります。子どもたちはエコ楽器作りをした後,一緒に食事会という楽しい催しです。たくさんの参加で盛り上がる様子が目に浮かびます。 エコ料理開始![]() ![]() ![]() そしていよいよ自分たちでの料理開始です。 いまエコ講座![]() 参観日・懇談会(高学年)![]() ![]() 4年生は算数「直方体と立方体」の学習をしました。まず始めに,直方体・立方体がそれぞれどんな形かを,面の形を中心に学習しました。その後,身の回りにある箱を使って,それがどちらの形かを班ごとで考えました。子ども達は,面の形を見て,「ここは正方形だよ。」「こちらは長方形もあるから,…」などと相談し合って直方体か立方体かを決めていました。 5年生は,携帯電話について,その利便性と危険性を考えました。「いつでも連絡できるし便利だ。」「防犯ベルやいる場所がわかるから便利だ」というよさもたくさん出てきていました。その反面,「お母さんの携帯電話に,迷惑電話がいっぱい届いて,大変だった。」「知らない人からかかってくるし…。」という話もきかれました。これからもいろいろな道具が発明されると思います。それらの道具を,便利だからと何も考えずに使うのではなく,危険性もしっかり認識したうえで,上手に使いこなせることが大切ですね。 6年生は,インフルエンザで学級閉鎖のため,本日はできませんでした。明日から元気に登校できることを願っています。 地域の皆様方も,体調の変化には十分気をつけてください。 |
|