京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:350
総数:489256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

宝ヶ池マラソン大会3 〜12月14日〜

 快晴に恵まれ,宝ヶ池マラソン大会を実施できました。
 チェックポイントでは,ハンコを押してもらったりサインをしてもらったりします。
「がんばったね。」
という一言に,児童の顔が緩む瞬間でもありました。
 帰りも徒歩です。帰り道は行く秋の山の様子を楽しむ余裕があったのではないでしょうか。たくさんの保護者のご声援・見守りありがとうございました。
 学校に戻った子ども達は,給食・掃除・午後からの通常学習をしました。疲れていることと思います。ゆっくり休養して,疲労回復につとめてほしいと思っています。

画像1
画像2
画像3

宝ヶ池マラソン大会2 〜12月14日〜

 快晴に恵まれ,多数の保護者の方に見守られて宝ヶ池マラソン大会を実施できました。
 10時5分に6年生からスタートしました。11時5分までの1時間がマラソンタイムでした。

画像1
画像2
画像3

宝ヶ池マラソン大会1 〜12月14日〜

 快晴に恵まれ,多数の保護者の方に見守られて宝ヶ池マラソン大会を実施できました。
 運動場に全校児童が集まり,校長先生のお話を聞いて6年生から順に宝ヶ池を目指しました。約2.5kmの道のりは,恰好の準備運動になりました。

画像1
画像2
画像3

明日12月14日は宝ヶ池マラソンです

 週間天気予報では天候が芳しくなかったのですが,今日時点の天気予報と空模様では,明日の宝ヶ池マラソンはよいコンディションで実施できそうです。
 学校集合はいつも通りの8時15分です。運動場へ集合して校長先生のお話を聞いて9時に学校を出発します。宝ヶ池までは徒歩です。
 マラソンは10時から11時までの1時間,一周1.5kmの宝ヶ池の周囲を走ります。終了後は汗の始末をして,また徒歩で学校へ戻ります。いつも通りに給食・掃除をして,午後は通常授業を受けて下校します。
 持ち物は,水筒,汗ふきタオル,着替え,マラソン周回カード(すでに教室で預かっていると思います),1・2年生は赤白帽,必要に応じて手袋・雨具を持たせてください。
 宝ヶ池の周回コースだけでなく,行き帰りの道も含めて子ども達を温かく見守っていただけるとありがたく思います。

画像1

冬の花壇 〜パンジーと土の下の球根が春を待っています〜

 パンジーの苗とチューリップなどの球根を植えました。球根は土の下で春を待っています。温かく見守ってください。

画像1
画像2
画像3

図書室を使った国語の授業3 〜12月13日・2年生〜

 ルール通りに書架に並べられた図書室にも,例外がありました。それは季節の図書の特別展示スペース。ここにはクリスマスの飾りと共に,クリスマスシーズンに読みたい本が飾ってありました。

画像1
画像2
画像3

視覚障がい者の方をお迎えして   その2

いろいろ質問をさせていただきました。

どんな質問でも,あたたかくお答えくださいました。



川合正子先生 そして ヘルパーの方
貴重なお時間をくださいまして,ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

視覚障がい者の方をお迎えして   その1

画像1
画像2
画像3
今日は,視覚障がいをお持ちの川合正子先生をゲストティーチャーとしてお迎えして,

1.普段の家庭での生活について
2.外に出たときの困ったことについて
3.今まで生活を共にしていた家族である盲導犬と暮らしてきたことについて

を,お話くださいました。


とても笑顔がステキな河合先生からテンポ良く軽やかにお話くださるなにげない日常生活について,子どもたちはメモを取りながら,ときにうなずいたり笑ったりしながら,和やかな雰囲気で学習させていただきました。


国語科単元『だれもがかかわり合えるように』で点字について学習し,そのあと,本やインターネットで子どもたち自身で調べ学習をしてきましたが,実際に生活や行動についてお話を伺えて,
「困ってらっしゃるとき,私たちはどのように声をかけたらいいですか。」
と,質問する子どももおり,

「やさしく,『お手伝いしましょうか。』と声をかけてください。ただ,人によって『いいです。』とおっしゃる方もおられるので,そのときは,めげないでください。」

と,教えてくださいました。


あたたかい雰囲気の中,修二の4年生は,また,やさしいこころが育ったと思います。

図書の整備をがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 学校図書館の環境整備を四月から続けています。どんどんきれいになっている本校の図書室です。

 今回も,本の大移動を行いました。そのお手伝いを五年生がしました。本を移動している最中「こんな本が学校にあったんだな。」「次この本を読みたいな。」という声が聞かれました。
 
 全校生のために,5年生一同ががんばった一日でした。

皆既月食 12月10日〜11日

 土曜日の深夜に皆既月食がありました。夕方までは曇っていたのですが,月が欠ける頃には晴れたので,たくさんの人たちが見られたのではないでしょうか。もう少し早い時間帯であれば観望会の開催も考えたのですが…。
 皆既月食時は満月の光が弱まるので,空が暗くなって星もよく見えました。市内の真ん中でも,オリオン座などの冬の星座がよく見えました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp