京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:78
総数:488199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

学習発表会の練習始まる 〜2年生〜

 11月9日(水)の学習発表会の足音が聞こえてきました。
 4年生のテーマは『音楽』。歌とセリフと楽器の練習が始まりました。この日は学年合同で練習しました。
画像1

学習発表会の練習始まる 〜4年生〜

 11月9日(水)の学習発表会の足音が聞こえてきました。
 4年生のテーマは『水』。台本を読んで,割当を決めて,練習が始まりました。授業中はもちろん,休み時間も使って意欲的に練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 高瀬川・琵琶湖疎水 その5

画像1
画像2
画像3
インクラインまで歩きました。



子どもたちはインクラインの横に座り,


『さて,これは何のためにつくったのでしょうか?』


と,質問をしました。


子どもたちは,自分の考えをしっかり発表しました。

・物を運ぶため
・船の移動

・・・など。

昔の人は,すごいものを作ったんだよ・・・
今みたいに,大きなトラックもショベルカーもなかったんだよ・・・

昔の人たちの功績を知りながら,何故,疎水が出来て,インクラインが出来たのかを説明しました。
これからも,もっともっと疎水について学習を深めていきたいとおもいます。

校外学習 高瀬川・琵琶湖疎水 その4

画像1
画像2
画像3
一之船入跡を後にして,鴨川と疎水の合流点をみました。


そこから,冷泉通りをぐんぐん進み,疎水にある夷川水力発電所をみました。

校外学習 高瀬川・琵琶湖疎水 その3

一生懸命,学習していました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 高瀬川・琵琶湖疎水 その2

駅の方々にも

『おはようございます』
『ありがとうございました』

と,笑顔で伝える修二の子。


三条京阪から,高瀬川へ・・・・

高瀬川の川のつくりは,山にある川のつくりと同じなのかどうか,何故,横に鴨川があるのにこのような細い川があるのか,考えながら歩きました。

途中,石碑で,

四之船入跡・・・
三之船入跡・・・

が,ありました。

じゃ,次は二之船入があるのかな?

子どもたちは,ひとりひとりいろいろ想像しながら歩きました。


そして,二之船入跡を通り過ぎ・・・


船を発見!


一之船入跡の前で,高瀬川の出来た由来と,角倉了以の話をしました。
子どもたちは,一生懸命メモをとっていました。








画像1
画像2
画像3

校外学習 高瀬川・琵琶湖疎水 その1

画像1
画像2
画像3
後期がスタートしました。
保護者の皆様には,日頃からご支援賜りまして,厚く御礼申し上げます。


4年生では,社会科で『きょう土をひらく・用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜』の学習があり,琵琶湖疎水や高瀬川について学びます。


そこで,14日(金)校外学習で,高瀬川→琵琶湖疏水を歩きました。

明治維新後の京都の再建を目的として開削された琵琶湖疏水を事例とし,地域の発展に尽くした先人の業績を当時の開発技術,社会的背景などと結び付けて調べたり,考えたりできるようにするための学習です。先人が地域の人々の生活を向上させるために工夫や努力をしてきたことを理解できるようにし,そうした歴史をもつ自分たちの地域に対する誇りと愛情をもつようにしていきたいと考えています。

午前中は,お天気も持ちまして,高瀬川と疎水とインクラインを見ることができました。


出発から,きちっとした態度で望めました。
さすが,みさきの家の活動を経験した子どもたちです。
うれしい気持ちになりました。

PTA読み聞かせ 〜10月13日・『うえきばちです』〜

 あなたは植木鉢に何を植えますか。この主人公は…を植えたのです。さあ,どうなったのでしょう。とても短いお話ですが,大変愉快なお話でした。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜階段・車掌さん〜

 3年生は,電車を乗り継いで滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 地下を走る電車は,地上に出るために階段が必要になります。家族と乗る時はエスカレーターを使っているのでしょうね。疲れた足腰に階段が立ちはだかりました。
 最後は叡山電鉄です。普段はワンマン運転のため前から降車するシステムになっていますが,団体乗車のため,出町柳駅の助役さんが車掌になって特別に乗ってくださり,後ろの扉からも降車することができました。一乗寺駅まで帰ってきたら,学校は目の前です。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 〜電車でグー!〜

 3年生は,電車を乗り継いで滋賀県大津市皇子が丘公園へ行ってきました。
 遊び疲れた形で帰途につきました。帰りの電車はグー。空いている時間帯だったので,多数の子どもが座ることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp