京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:114
総数:501085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

11月2日

画像1画像2画像3
11月2日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、あじのからあげ、アスパラガスのソティ、ソーセージと豆のトマトスープ」でした。
あじは、他の魚にはない「ぜいご」という、うろこが体の側面についているのが特徴です。また、あじの種類は「まあじ」「むろあじ」「しまあじ」などがあり、給食では「まあじ」を使っています。ソーセージと豆のトマトスープでは、年1回使用する「ミックスビーンズ」を使っています。いろいろな色や形、豆の様々な味が楽しめると思います。

11月1日

画像1画像2画像3
11月1日
今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、チリコンカーン、野菜のソティ」でした。 
本日の野菜のソティは、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいもをそれぞれ蒸して熱いうちに、塩、こしょうと薄口しょうゆであえています。 
ブロッコリーは、秋から冬にかけておいしい野菜です。「花野菜」ともよばれ主につぼみの部分を食べますが、茎の部分にも体の調子を整えるビタミンCが多く、給食では茎の部分も使っています。


10月31日

画像1画像2画像3
10月31日
今日の献立から、給食カレンダーでは11月に入りました。11月の給食目標は、「食べる喜びを味わおう」です。今月の給食は、京野菜の水菜を使った「水菜とつみれのはりはり鍋」や京のおばんざいの「五目煮豆」などが出てきます。また給食感謝週間の献立として「手作りヒレカツ」が出てきます。楽しみにしていて下さい。
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ほうれん草のおかか煮、みそ汁」でした。
今日の給食のほうれん草のおかか煮は、「こんぶ」でだしを取り、みそ汁は、「けずりぶし」でだしを取りました。このように、給食で使うだしは、手間をかけた「手作りだし」を使っています。「こんぶ」と「けずりぶし」の旨味を感じることができましたか?

10月28日

画像1画像2画像3
10月28日
今日の献立は「ごはん、牛乳、ホイコーロー、中華コーンスープ、かき」でした。
今日はくだものの柿がつきました。柿は日本で古くから食べられていて風邪から体を守るビタミンcが多く含まれるくだものです。
ことわざで「もも、くり3年、かき8年」というとおり、かきの木は、芽が出てから実がなるまで8年もかかると言われています。秋の味覚を味わってもらえたでしょうか?

みさきの家を出ました

画像1画像2画像3
最後の朝、朝食の後は『来た時よりも美しく』の通り、協力して掃除しました。退所式では「ここで学んだことを学校でも生かします」と代表児童が挨拶してくれました。今から鳥羽水族館に向かいます。

みさきだより7

画像1画像2画像3
麦崎からの帰りに大野浜でお土産の石を拾いました。海で過ごした1日、いい思い出が出来ました。



10月27日

画像1画像2画像3
 10月27日 
 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、野菜のきんぴら、さつまいものみそ汁」でした。
 さばのたつたあげは、さばをしょうがのみじん切りと料理酒と薄口しょうゆにしばらくの間つけ込んでから油で揚げます。中身に温度計を差し込み、75度で1分間以上を確かめてから揚げています。
 さつまいものみそ汁は、さつまいもの甘みがあってとてもおいしく食べられます。ご家族で芋ほりに出かけられた方もあるかもしれませんね。

みさきだより6

画像1画像2画像3
麦崎での磯観察では、色々な生き物を見つけました。とても気持ちよい天気です。全員元気一杯です。



みさきだより5

画像1画像2画像3
きれいな青空の下、レクレーションタイムでは半袖になって芝生の上で楽しく遊びました。次は麦崎での磯学習に向かいます。



みさきだより4

画像1画像2画像3
明け方は冷え込みましたが、気温も上がってきました。日中は暖かくなりそうです。子どもたち全員元気です。予定通りの活動をします。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp