![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:59 総数:272520 |
3年 昔の道具を使ったよ![]() ![]() ふろしきでは小さなペットボトルから大きなランドセルの包み方まで教わりました。昔はふろしきに買い物をしていたものを包んで帰っていたというお話や,肩に背負って遠くまで歩いて行ったというお話も伺いました。 七輪では火のおこし方や火の扱い方について学びました。枝や割りばしにまず火を点けてから炭に火を点ける工夫を教えていただきました。最後は七輪の上で焼いたお餅を食べて,おいしそうな表情を浮かべていました。 ☆2年生とお楽しみ会☆
大好きな2年生と一緒に、お楽しみ会をしました。
こおりおに・てつなぎおに・ドッジボール・けいどろ みんな汗だくになって体育館を走り回っていましたよ♪ またみんなで遊びたいなぁ〜(^−^) ![]() ![]() ![]() 大根、白菜を抜きました
わかば学級の畑で秋から育てていた大根と白菜を収穫しました。
とても大きく育っていたので、皆で力を合わせて抜きました。 その大根と白菜を使ってお味噌汁を作りました。 包丁を上手に使って切ったり、味見しながら味噌の分量を決めたりして頑張って作りました。 自分たちで作ったお味噌汁はとてもおいしく、 皆、おかわりをしていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】算数科の授業より![]() ![]() ![]() これまで,底面や側面の形,位置関係を調べることを通して,角柱や円柱の意味について考えてきました。 2日(金)の授業では,方眼紙に角柱の展開図を書き,実際にそれを組み立てて,角柱をつくる活動をしました。 子どもたちは,これまで学習してきた角柱の特徴や性質を思い出しながら,意欲的に活動していました。 次時は,円柱づくりに挑戦します!! 【5年生】6年生を送る会〜5年生の出し物〜![]() ![]() ![]() これまで5年間お世話になった6年生へ,感謝の気持ちを込めて,これまで練習を重ねてきました。 本番では練習の成果を発揮し,45人の素敵な歌声を体育館に響かせることができました。 6年生のお兄さん・お姉さん。 これまで5年間お世話になり,本当にありがとうございました…。 今度は私たちが,境谷小学校のリーダーとして,良い伝統を引き継いでいきます!! 社会見学に行ってきました![]() ![]() ![]() はじめに職員の方から,普段わたしたちが見ているテレビ番組は,キャスターやカメラマンなどの職員の方たちが,多くの時間をかけて番組を作っていることや,ニュース番組は, 「早く」「正しく」「わかりやすく」伝えることが一番大切だというお話をしていただきました。 次に,社会科で学習した,副調整室で編集やカメラワークの要であるスイッチャーなどを見学させていただき,大変実りの多い時間を過ごすことができました。 RCVのみなさん,お忙しい中,お時間を作っていただき,ありがとうございました。 放課後まなび教室 トイレットペーパー工作 その3
1時間から1時間半近くかかってお気に入りの作品を仕上げました。
意外な材料から楽しい作品ができました。 今度は編むところからスタートできるといいですね。 ![]() ![]() 放課後まなび教室 トイレットペーパー工作 その2
その後、身に着けるものを作ろうというテーマで中村さんの作品を切り、切った物を
好きな形にするためにテープでつないで思い思いのものを作り始めました。 どんな形にしようか、どう切ろうか、どうやってくっつけようか・・ 何色のテープを使おうか・・・・・ 初めは話し声もしましたが、そのうち黙々と作業を進めたので部屋の中は 静かな雰囲気になりました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび トイレットペーパー工作 その1
2月27日(月)にトイレットペーパーを使った工作を行いました。
講師は作品展でトイレットペーパーの作品を展示していただいた 京芸大講師の中村潤(めぐ)さんです。 初めはトイレットペーパーで編んだ大きな作品との出会いです。 触ったり、乗ったり、中に入ったりしました。 ![]() ![]() ![]() バスケット 交流試合
2月25日(土)に境谷小学校で南区にある大藪小学校との交流試合が行われました。
どちらの学校の選手達もみな闘志満々で試合に臨みました。 試合は、男子戦、女子戦、混合戦の3試合でした。 勝敗は2勝1敗でいい勝負ながらも境谷小は勝利をおさめました。 最後は気持ちよく挨拶をし、「また一緒に試合をしよう」と約束をしてお別れしました。 ![]() ![]() ![]() |
|