京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up123
昨日:865
総数:785953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

さつまいもが大きくなったよ

画像1画像2画像3
6月に植えたさつまいも。夏休みが明けて,みんなで観察に行きました。


ずいぶんはっぱが大きくなり,なんと!!つるがぐんぐんのびていました!!

子どもたちは,「ぼくの背よりおっきい!!」とびっくり。


まだ土の中のさつまいもは小さいですが,10〜11月頃には収穫ができるようです。

みんな今から楽しみにしています♪

リコーダーの練習がんばっています!

画像1画像2
 3年生になってリコーダーの練習が始まりました。初めてリコーダーに触れた時はなかなかきれいな音が出なかった子ども達も,今ではソ・ラ・シ・ドが吹けるようになり,今は高いレの音が出てくる曲は演奏できるようになりました。
 いろいろな曲が吹けるようになりたいとがんばる子ども達です。

9月の図書室

画像1
画像2
画像3
新しい本がたくさん入り「本のおひろめ会」をしました。
今年は,文庫本を中心に購入しました。朝読書に利用してほしいです。
また,教科書が新しくなり,各学年の教科書にでてくる図書もそろえました。
壁面は,秋らしくお月さまの掲示ですてきです。
図書ボランティア クローバーさんの作品です。

オクラを収穫しました

画像1画像2画像3
 大きく育ったオクラを収穫しました。

一番大きいのは 14センチもありました。

収穫したなかには、もうたねができているものもあり

さっそく 教室で種取りをしました。

今日おうちに持って帰ります。どんな味がするのか

とっても楽しみです!!

学習したことをまとめる

画像1
新学習指導要領では、「言語活動の充実」が求められています。
言語活動の充実の一つとして、子どもたちが学習したことを文や言葉にして表現することがあります。
学習の中で単語として理解していることは多いのですが、それでは学びがこま切れとなってしまい、定着としては薄くなってしまいます。
そこで学んだことを文章化してみる。例えば、「織田信長が行ったことは何か」「刀狩とは何か」文章や言葉にするには難しいのですが、それを子どもたち同士で付け足し合い、一つの答えとしていく。それが「学びを深める」ことにつながると考えています。

写真は社会での様子ですが、他の教科においてもこのような活動を大切にしていきます。

作者の考え方と重ねて作品を読もう

画像1
国語では宮沢賢治の「やまなし」の学習がスタートしました。
この「やまなし」という教材、宮沢賢治の独特の世界が広がり、読み取りが難しい教材の一つです。
しかし、作品を読む前に宮沢賢治の生き方や考え方を知ることで作品を通して何を伝えたいかつかみやすくなります。

今日は、賢治の一生を年表にまとめることで考えにせまることをしました。
賢治が理想としたことは何なのでしょう。
きっと今の私たちが大切にしなければならないこととつながっていくものだと思います。
この教材を通して子どもたちが何を感じ取るのか。少しでも賢治の思いに近づき共感できるようにしていきたいと考えています。

また、そのためには毎日の授業だけでなく、日頃からの音読も大切です。
声に出すということを通して作品の世界にも近づいていくことができます。

この機会に音読のありかたもまた見直していきたいと考えています。

「とめ」「はね」に気をつけて・・・習字『力』

画像1
3年生からはじまった「習字」。
今日は,『力』という漢字を書きました。

今までに練習した「はらい」に加えて,今日は「とめ」「はね」の練習です。
穂先の動きに気をつけながら,がんばりました。

狭い場所に,名前を書くのが難しいのですが,少しずつ上手くなってきました。
力作ぞろいです!!!

夏休み自由作品の鑑賞会をしました。

画像1
画像2
長い夏休みもあっという間に終わりましたね。
夏休みにさまざまな自由作品や自由研究をしてきてくれました。
学年で,クラスを超えて自由作品の鑑賞会をしました。
「これ,すごい上手!」
「おもしろいことを調べはったなぁ。」
とお互いの作品の良さをたくさん見つけながら鑑賞しました。

ありがとうございました。

無事,桂川街道に到着しました。

家に帰るまでが学習です。
家に帰宅しましたら,ゆっくりと話をきいてあげてください。

明日は代休となります。
金曜日,みんなが元気に登校してくるのを待っています!

これにて,花背山の家からの更新を終わります。
皆さんありがとうございました。
これからも5年生,桂東小学校を応援してください。
画像1

絆を深めて…

画像1
最後にボランティアさんから一言いただき,
みんなで写真を撮りました☆
ボランティアさん達に見送られ,
無事に花背山の家を出発しました。

この2泊3日で,家族を含めて
友達や引率の教職員,
お世話になった多くの方との
絆を深められたのではないでしょうか。
その絆を胸に帰ります。

花背山の家,ありがとう!
皆さん,お世話になりました!
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 お別れ集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp