京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:79
総数:388632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

3日目 朝食

画像1画像2画像3
では、しっかりご飯を食べてスキーに行ってきます。

朝の集い

画像1画像2
今日の朝の集いは、竹田小学校だけで行います。
宿泊棟6棟のミーティングルームというフロアで、みんな集まり今日一日の注意事項や目当ての確認です。
今日の目当ては「挑戦」です。広河原スキー場で一日、スキーに挑戦してきます。

3日目 朝 2

画像1画像2
よく動き、よく食べ、よく寝る子ども達。
朝起きてからものんびりしていません。
起きた子どもから、シーツをきれいにたたみます。
3日目の今日は、シーツの交換の日です。
まあでも静かにぐっすり寝る子たちです。

3日目 朝 1

画像1画像2
おはようございます。
3日目の朝を迎えました。
なんと本日の気温はマイナス6.2度。本当に寒いです。
山の家の方のお話では、花背峠はマイナス8度。この冬一番の寒さということです。
でも、雪は降っておらず、昨日の朝より屋根の雪は少ない感じでう

ミーティング 2

画像1画像2画像3
係別ミーティングで話したことをグループのみんなにお互いに伝達します。
反省や確認事項もありますが、本当に子ども達は、みんな仲良く協力して、自分自身の役割を果たしています。
いろいろなものに興味を示し、子どもらしく純粋で、気持のよい子どもたちです。

ミーティング 1

画像1画像2
夜の活動も終わり、ミーティングです。
先生のお話が終わったら、係別の話し合いをします。

いろりファイア 3

画像1画像2画像3
お話が終わって宿舎にもどります。
少し怖い話もあったので、ホッとしている子供もいました。
この後は、い組とろ組が交代です。
交代している間は、4日目のキャンドルファイアのクラス出し物の練習をしていました。

いろりファイア 2

画像1画像2画像3
火を焚くと煤の匂いがものすごいのですが、子どもたちはすぐに慣れてしまい、担任の先生のいろいろな話に静かに耳を傾けていました。

いろりファイア 1

画像1画像2画像3
2日目、夕食後の活動は「いろりファイア」です。
北山民家というわらぶき屋根の昔の家の中で火を焚き、いろりを囲みました。
そんな建物、そしていろり、いまではあまり見かけない風景です。
その北山民家に行く途中、空を見上げると満天の星空。
こんなたくさんの星も竹田の町では見られないでしょう。
お伝えできないのが残念です。

2日目 夕食

画像1画像2画像3
午後の活動のあとは、お風呂に入りました。
そのあとは、子どもたちが楽しみにしている夕食です。
お野菜をたくさん取り、バランスよく食べるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 ほっこり子育て広場10時45分から
3/14 SOC閉講式 クラブ PTA総会
3/16 6年生を送る会

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp