京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:79
総数:388636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

4年 3月2日参観日 1

画像1画像2画像3
「二分の一成人式」を行いました。
成人式のちょうど半分の10歳になった4年生は,将来の自分へエールを送り
手紙を書きました。

2年 3月2日参観日 2

画像1画像2
入学してからの子どもたちの成長を保護者の方々はどのようにお感じになられたでしょうか。
できることが増えてきたと思います。これからもまっすぐに育ってほしいと思います。

2年 3月2日参観日 1

画像1画像2
今年度最後の参観日,2年間の思い出を劇にして発表しました。
今思い返すと,いろいろな楽しい思い出がよみがえってきます。

1年体育 縄とび

画像1
画像2
画像3
縄とびのがんばり表をつけながら,どんどん難しい技に挑戦していっています。

3年算数 「絵や図にあらわしてみよう」

画像1画像2
文章問題を分かりやすく考えるために,図式化して考える学習をしました。

3月1日参観日 2

画像1画像2画像3
発表の順番やコンピュータを動かす役割など,自分たちですべて決めていました。
発表ができる,考えが伝えられる,そんな力がこれから必要ですよね。
とてもいい姿を見せてくれました。

3月1日参観日 1

画像1画像2画像3
今日の授業参観では,山の家の思い出を発表しました。
コンピュータを使って映像でも伝えました。
グループで協力して,写真と文字のほか,イラストも入れながら
楽しい映像を作って発表してくれました。

3月1日参観日 2

画像1画像2画像3
聞いている子どもたちは,発表に対して質問をしようと真剣に聞いていました。
質問や感想を伝えている姿も見られました。

3月1日参観日 1

画像1画像2画像3
今日の授業参観では,社会科やあいあい学習で地域調べについてまとめたことを
グループごとに発表しました。
模造紙にまとめたことをもとに,それを指さしながら他のグループの友達や
参観に来ていただいた保護者のみなさんに伝えました。

3月1日参観日 3

画像1画像2
作文発表の後,けん盤ハーモニカの演奏も行いました。また,参観に来ていただいた保護者の方からの感想もいただきました。
子どもたちも,たくさんの子が「頑張って言えた」「緊張した」とそれぞれの感想を言っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 ほっこり子育て広場10時45分から
3/14 SOC閉講式 クラブ PTA総会
3/16 6年生を送る会

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp