京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:73
総数:396745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

3年生 体育 跳び箱

画像1
画像2
 今,3年生の体育の学習では,跳び箱とエンドボールをしています。みんな元気に仲良く,活動しています。跳び箱の学習では,開脚跳び,かかえこみ跳び,台上前転など新しい技にも頑張って挑戦しています。自分で「どうしたら上手く跳べるかな?」と考えたり,友だちと教え合ったり,よい雰囲気の中で学習をしています。

3年生 朝に,読み聞かせをしていただきました

画像1
画像2
 朝の時間に,地域の方に来ていただき,3年生みんなに読み聞かせをしていただきました。
 今回は,御室の地域が出てくる昔話の紙芝居を読んでいただきました。
 とても丁寧に読んでいただき,子ども達は,最初から最後まで興味を持って聞いていました。
 

避難訓練

 朝から大きな地震とその後の火災によるための避難訓練がありました。子どもたちには実施の予定は知らせていませんでしたが,前回より早く全員避難することができました。
画像1
画像2
画像3

今朝の風景

厳しく寒い日が続きます。今日のあさの風景は踏み切りから東と氷です。
画像1
画像2

3年生 御室桜の話を聞きました

画像1
画像2
 3年生は,総合的な学習の時間に,仁和寺の御室桜や校内の桜について調べたり観察したりしています。
 1月24日(火)に地域の方に来ていただき,3年生の子ども達は,仁和寺の御室桜について,詳しくお話を聞きました。
 桜の種類や病気になったらどうするか,大切なことなど様々な角度から分かりやすく,話していただきました。
 子ども達の質問にも分かりやすく答えていただき,子ども達も喜んでいました。
 今後は,聞いたことや調べたことなどを,まとめていく予定です。

3年生 体育の「エンドボール(2)」で,はりきっています

画像1
画像2
 年度末から3年生は,体育で「エンドボール」を続けてきて,今年は,「エンドボール(2)」として,新たな気持ちで取り組んでいます。
 継続してきたことで,子ども達は,始めたばかりの時よりはるかに,ボールを受け取ったり,パスしたりシュートしたりするのが上手になりました。
 試合の時間も,各チームで協力しながら,大変盛り上がっています。
 毎回とっても子ども達は,はりきっていて嬉しく思います。
 

3年生 今年の目標を書いて,掲示しています

画像1
画像2
 新しい年が始まってすぐ,今年の目標を書きました。
 教室の後ろのドア近くに,3年生どちらのクラスも掲示しています。
 自分が決めた目標が達成できるよう,取り組んでいってほしいと思います。

パスゲーム

 運動場での体育は「パスゲーム」の単元にはいりました。新しいチームで学習をすすめていきます。
画像1
画像2
画像3

宝箱をつくろう

オルゴールの宝箱の製作中です。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

今朝の点滅信号機の所から東と北の風景です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 オムロワールド
3/13 学校運営協議会総会19:30
ALT
3/14 制服渡し(6年)
3/15 町別集会 集団下校  安全の日 フッ化物洗口
3/16 のびのびタイム 環境の日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp