![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:45 総数:505177 |
PTA読み聞かせ 〜玄関の掲示板〜
本年度のPTAの読み聞かせが先日終わりました。中間休みの子ども達もなかなか忙しくて,参加したい気持ちを持っていても参加できない日もたくさんあるようです。玄関の掲示板に読んでいただいて様子を掲示しています。春休みに自分で読むための本を,このリストから見つけてみるのもいいかもしれませんね。本当にありがとうございました。
![]() 放課後まなび教室 〜3月9日『閉講式』〜
毎週火木金曜の放課後に開講していただいていた放課後まなび教室も,今日が本年度の最終日になりました。
校長先生と,温かく厳しく見守っていただいて先生からのお話を聞いて,今年度のまなび教室の振り返りをしました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室 〜3月9日最終日の様子〜
毎週火木金曜の放課後に開講していただいていた放課後まなび教室も,今日が本年度の最終日になりました。このあと閉講式があるため,学校の先生も様子を見に来ているので,おとなしく勉強している子どもが多いような気がします。
![]() ![]() ![]() 磁石の学習 〜3年生の理科〜
3年生の理科では,釘を磁石でこすって磁石にする学習をしています。普通の釘が磁石になったことに,子ども達は歓声をあげて喜んでいました。小学校では単に知識を覚えるだけでなく,このように感動を伴う学習を心がけています。
![]() ![]() PTA読み聞かせ 〜3月8日・最終回〜
近頃は隔週木曜日の中間休みに読んでいただいています。参加者が少ない日が続いていましたが,最終回の今回は一人でした。PTAの方に申しわけなく思いますが,楽しみにしていて,読み聞かせのない週も「今週はやっているかな?」と,毎回熱心に来てくれる子どももいます。
![]() ![]() 計算タイム 〜2年生の教室にて〜
2年生の教室の計算タイムの様子です。『継続は力なり』速く計算できるようになってきました。
![]() ![]() 6年生を送る会・3月6日 〜後片付け〜
3月6日火曜日の3時間目に,6年生を送る会を行いました。
椅子の片付け・飾りの撤去・体育館の掃除を5年生がしました。6年生からバトンを渡してもらった5年生は,一足早い最高学年気分でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会・3月6日 〜6年生退場〜
3月6日火曜日の3時間目に,6年生を送る会を行いました。
在校生の花道を6年生が退場しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会・3月6日 〜お礼の言葉〜
3月6日火曜日の3時間目に,6年生を送る会を行いました。
最後に6年生がお礼の言葉を言いました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会・3月6日 〜くす玉〜
3月6日火曜日の3時間目に,6年生を送る会を行いました。
くす玉から『卒業おめでとう』のメッセージと共に花吹雪が舞う予定だったのですが…。うまくいかなくても,全校のみんなが温かくくす玉を見守った姿に,子ども達の成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() |
|