![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:105 総数:679330 |
参観・懇談会![]() 懇談会も,ありがとうございました。伺ったご意見を今後にいかしていきたいと思います。学級委員さんに懇談会を進めていただいたクラスもありました。準備から今日までお世話になりました。 避難訓練・こども110番のいえ訪問
本日,5校時に避難訓練がありました。不審者が侵入したという想定での訓練でした。子ども達はみんな無事に体育館に避難することができました。その後下鴨警察の方や修学院子ども見守り隊の方から「いかのおすし」の約束やあいさつについてのお話を伺いました。
その後1年生はPTAの方や見守り隊の方と一緒に集団下校をして,途中にある「こども110番のいえ」を訪問しました。下校途中やお家の近くにもあり,困った時は駆け込めるということを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 教育実習始まる
後輩を育てることも我々の務め…という思いをもって本年度も2名の教育実習生を受け入れました。本日より4週間です。実習生には、「修学院小学校の職員の1人であるという意識で子どもたちに接しながら積極的に学んでほしい。」と伝えています。
1年と3年を中心に実習をしてもらいます。ご理解とご協力をお願いします。 遠足終わる
本日実施しました「遠足・社会見学」は、無事終了しました。今日1日の出来事をおうちで聞いてあげてください。
明日は 遠足です
1年 比叡山
2年 動物園 3年 琵琶湖博物館 4年 消防署 5年 嵐山方面 (6年 修学旅行があるため学校で学習) きっとよい天気でしょう。お弁当などの準備よろしくお願いします。 後期始業式![]() ![]() ![]() 1校時に体育館で始業式がありました。校長先生のお話の前に「お化け地蔵」という劇が行われました。お地蔵さまに化けたキツネが悪さをして最後にはお坊様に懲らしめられるという内容でした。その中で「よい行い・悪い行いを考えよう」というテーマでした。 後期は特に学校教育目標の「正しく」に力を入れて頑張ってほしいと思います。「よい行い」「悪い行い」をよく考えて行動してほしいと思います。 通知票
前期終業式の今日,通知票が渡されました。担任の先生から渡されると「やったー」という声が聞こえてきました。きっと良くなっていたのでしょう。通知表の裏にも書いていますが,「通知票」はよさや可能性をいっそう伸ばすためのものです。後期に向けての励みにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 前期終業式![]() 1校時目に前期の終業式が行われました。校歌を歌った後,校長先生がみんなの笑顔に漢字1字を入れてスクリーンに映してお話をしてくださいました。映し出される写真はどれもとてもいい笑顔をしていました。漢字には慶・思・恩・恋・・・というように「心」という字が含まれていました。写真の時のようにいつも笑顔でいられるような心を持ち続けられるといいですね。 月![]() 紙飛行機10月号の配布
紙飛行機10月号を配布しました。右側「配布文書」→「こちら校長室」→「紙飛行機10月号」でご覧ください。内容は、
・楽しい算数「数の分解と合成」 ・学校掲示板を活用して ・償い… です。 |
|