京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up167
昨日:40
総数:485373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生は、花背山の家宿泊学習【6/25〜6/27】に行きます。

校長室から こんにちは 2011/07/13

画像1
おはようございます。昨日は夕立を期待したのですが,ここ唐橋ではわずかに地面が濡れただけでした。今日も暑くなりそうです。以前まいた,ペットボトルについていたおまけの野菜は,校長室前の1階屋上で順調に育っています。昨日と今日,NHKの番組,「プレキソ英語」の収録があり,本校の6年生が出演しています。番組の放映は9月になります。

校長室から こんにちは 2011/07/12

画像1
おはようございます。昨日クマゼミの初鳴きを聞きました。今日も猛烈に暑くなりそうです。体調管理には十分ご留意ください。緑のカーテンは,順調に育っています。ようやく1階の半分まで伸びています。ゴーヤの小さなかわいい実がなり始めました。

校長室から こんにちは 2011/07/11

おはようございます。朝から強烈な日差しが降り注いでいます。真夏の太陽の顔は,憎らしくも見えます。土曜日は土曜学習の一環として,少年補導委員会主催の「ドッジボール大会」が行われ,100名を超える児童と,50名ほどの保護者や教職員,児童館の先生たちが参加しました。真夏の太陽は,噴き出る汗を乾かすほどの威力で照り続けていました。スタッフの皆さん,ありがとうございました。そして,みなさんご苦労様でした。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2011/07/08

画像1
おはようございます。昨日は一日雨が降り,蒸し暑さはありましたが,気温が高くなく過ごしやすくも感じました。一転して今日は,すでに蒸し風呂状態です。
先日来の猛暑で,西日の当る午後2時以降,校長室は35度〜38度という尋常でない気温が続きました。たまりかねて,よしずをつけることにしました。しかし,注文した7尺のものがなく8尺が届いたので,窓の外へなかなか出てくれませんでした。しかも高さが高いため,横向けにつるすしかありませんでした。これならすだれでよかったんだ…と,汗をぬぐいながら自分に呆れていました。

校長室から こんにちは 2011/07/07

おはようございます。昨夜からの雨で,いいお湿りとなりました。湿った空気の影響で,かなり蒸し暑く感じます。昨日,西寺公園のプール後の除草作業が行われていました。暑い中を一日かけて刈り取られ,すっきりとしました。校門前もきれいになりました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2011/07/06

おはようございます。しっかりした夏の日差しですが,からっとした空気です。昨日は暑い中,参観に多数お越しいただき,ありがとうございました。エアコンで涼しい教室とは言え,授業に真剣に取り組む子どもたちの熱気でムンムンしていました。明日は町別集会があります。集団登校のことやラジオ体操など,夏休みの暮らしについて話し合います。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2011/07/05

画像1
おはようございます。昨夜の雨で,空気もさわやかになり,草花も生き生きとしました。校長室は普段より少し涼しい30度で,心地よい風が流れています。校庭の隅で「ヤブカンゾウ」がにぎやかに咲いています。今日は5・6時間目に授業参観があります。入学・進級から3ヶ月間,頑張ってきた子どもたちの様子をご覧ください。

校長室から こんにちは 2011/07/04

画像1
おはようございます。やはり梅雨明けはまだのようです。今日も午後から雨の予報で,とても蒸し暑い朝です。先日ポットに植えたおまけの野菜ですが,プランタに植えなおしたところ,すくすくと大きくなってきています。各地で水の事故が起こっています。今一度,注意をしていきたいと思います。

校長室から こんにちは 2011/07/01

画像1
おはようございます。久しぶりに雨の予報が当たりそうです。木々や草花たちも,恵みの雨を待ち望んでいることでしょう。今日は朝会の後,子どもまつりがあります。それぞれの学級で工夫したブースを設けて,楽しみます。

校長室から こんにちは 2011/06/30

画像1画像2画像3
おはようございます。水無月も晦日になりました。梅雨は何処へ?
昨日は,福祉教育週間の仕上げとして,3年生の「車いす体験」がありました。身体障害者福祉センター,社会福祉協議会,少年補導委員会の方々にお世話になり,車いすでの生活のお話を聞いた後,体育館で車いすに乗る体験をしました。体育館で,暑さをものともせずに車いすを乗りこなしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp