京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:299650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

給食週間 豆つまみ大会〜2月9日(木)

 今日(2月9日)は,つくし学級,1〜3年生の子ども達がランチルームに集まり,豆つまみ大会を行いました。
 応援の子もたくさん集まって,懸命に豆をつまんでいました。結果は,児童集会で発表されます。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

2月の図書館〜2月9日(木)

画像1
 図書館では,支援ボランティアの皆さんが,季節に合った飾り付けをし,図書館に来る子ども達を楽しませてくれています。
 図書館の一角の読書の木も,2月バージョンになっています。子どもたちは自分のお勧めの本を書いてどんどん雪だるまを増やしています。
画像2

給食週間〜1年生〜2月8日(水)

画像1
 今週は給食週間です。この日(2月8日)は,1年生が給食調理員への手紙を書いていました。

体育の時間〜1年生〜2月8日(水)

 1年生は,体育でパスゲームを楽しみました。ボールを投げたりとったりするのもなれた様子です。
画像1
画像2
画像3

体育の時間〜3年生〜2月8日(水)

 3年2組の子どもたちは,寒さに負けず元気にボール運動を楽しんでいました。
 どの子も懸命にボールを追っていました。
画像1画像2

算数の時間〜5年生〜2月8日(水)

 5年生は,算数で「割合」の学習をしています。
 この日(2月8日)は,割合を使って解く問題をしました。「定価20万円の品物を10%引きにし,さらに20%引きで売ります。いくらになるでしょうか。」という問題を解いていました。難しい問題にチャレンジしているときに,外は吹雪となっていました。(左の写真は吹雪の時に撮った写真です。)
画像1画像2画像3

給食週間〜2月7日(火)

 今週は,給食週間です。この日(2月7日)は,4〜6年生の「豆つかみ大会」を実施しました。学級代表の2名がそれぞれに30秒で何個つまめるかを競います。
 どの代表もお箸をしっかり握って豆をつまみました。
 結果は後日行われる児童集会で発表されます。
画像1
画像2
画像3

跳び箱遊び〜2年生〜2月7日(火)

 2年生は,体育で「跳び箱遊び」をしています。
 一人が跳ぶと次の人に,跳んで大丈夫だよという合図を送りながら楽しく活動しています。
画像1
画像2

おはよう読書〜5年生〜2月7日(火)

 朝のひと時,全校で「おはよう読書」を楽しんでいます。
 この日(2月7日)は,5年生の読書の様子を撮影しました。集中して本に向かっていました。
画像1

委員会活動〜2月6日(月)

画像1
 今日(2月6日)委員会活動を行いました。
 それぞれの活動について話し合いました。給食委員会では給食週間について話し合い,保健体育委員会では手洗い場の石鹸をチェックしそのあとポスターを作りました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 町別児童集会6校時
3/13 パトロールの日 ブクブクタイム
3/15 安全の日
3/16 あいさつ運動 ともだちの日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp