京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:43
総数:836319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

11月の児童集会

11月21日,児童集会がありました。
集会委員会は,桂川小学校に関する○×クイズをしました。
しっかり問題を聞いて答え,全校で楽しむことができました。
中間休みの「フレンドリータイム」は,たてわりの教室に集まって,12月にある「フレンドリーラリー」のゲームの確認をします。
画像1

学芸会2日目(7)

6年Bグループ『あの青い空(劇)』
戦争の時代の子ども達は,どんな生活をしていたのでしょうか。平和の少女像は子どもたちに何を伝えたかったのでしょうか。
小学校生活最後の学芸会,力いっぱい取り組みました。
画像1

学芸会2日目(6)

5年2組,3組の『響け歌声!きらめけパッション!!』
最後の「カルメン」はさすが高学年の演奏です。とても速いリズムで演奏しなければならないところもありましたが,見事に演奏しきりました。この日に至るまでたいへんな努力のつみかさねがあったことでしょう。
画像1

学芸会2日目(5)

2年1組,3組『スーパーモンキーゴクウ(劇)』
分身の術で,いっぱい現れたスーパーモンキーゴクウが仲間と力を合わせて大活躍!妖怪たちをやっつけます。
画像1

学芸会2日目(4)

3年1組,3組『ワクワク ウキウキ 音楽会』
この音楽会ではリコーダーやいろいろな楽器で演奏したり,歌を歌ったりしてみなさんに元気と笑顔をとどけます。
画像1

学芸会2日目(3)

4年3組,4組『CATS(劇)』
ジェリクルキャッツに選ばれようと,ねこたちが自分の得意なことを披露していきます。ひげとしっぽをつけた4年生が,ねこになりきって演じます。
画像1

学芸会2日目(2)

1年2組,3組『ぼくらにこにこたんけんたい』
音楽に合わせて,楽しくうたったり,おどったり,とってもかわいい1年生の演技です。
画像1

学芸会2日目(1)

さくらんぼ学級の『ワッショイ,ワッショイ(音楽)』
みんながよく知っている曲に合わせて,竹太鼓の軽快な音が体育館に響きわたりました。
画像1

学芸会1日目(7)

6年Aグループの『あの青い空(劇)』
何気ない毎日を過ごす子どもたち。その中に平和の少女像がたっていました。
ある日その少女像が動き,子どもたちに見せたいものがあると案内したのは,戦争中の疎開先でした。
6年生は,心ひとつに練習してきたことを精いっぱい出し切りました。
画像1

学芸会1日目(6)

5年1組,4組の『響け歌声!きらめけパッション!!』
情熱(パッション)をもって合唱・合奏の練習に取り組んできました。
学芸会では4曲を披露しました。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 なかよしの日,銀行振替日
3/14 トイレ清掃
3/16 上桂公園清掃3年,放課後まなび教室閉校式
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp