京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:117
総数:595137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

野球部 新人戦 2,3回戦結果!

画像1
画像2
画像3
 各部とも新人戦が始まりました。
 9月17日(土)に野球部は、2回戦が栗陵中学校を会場として、対音羽中学校と行われました。残念ながら、2対3の1点差負けでした。
 続く9月18日(日)に3回戦が、勧修中学校を会場に行われました。満塁のチャンスがあったのですが、もう少しのところで0−2で勧修中学校に競り負けてしまいました。これで1勝2敗です。
 次は9月23日(金)12時30分から、醍醐中学校で対花山中との試合です。またの応援よろしくお願い致します。

合唱コン フォト(2)

画像1画像2
<2年生 合唱コンを振り返って 感想>
・合唱の練習や反省会などをちゃんとやったから、悔いの残らない合唱コンになりました。
・今までの成果が出せて良かったし、結果も出てくれたから嬉しかった。正直歌い終わった後、自信がなかったし、ちょっとあきらめていたから、結果が発表された時は、めっちゃ驚いた。けどすごく嬉しかった。
・舞台の上に立った時は正直めっちゃ緊張した。でも自信をもって歌えたし、めーっちゃ楽しかった♪♪
・合唱コンは、他のクラスがとても上手で、どこのクラスが金賞をとってもおかしくないぐらい他のクラスも上手でした。

合唱コン フォト(1)

画像1画像2
<1年生 ホールの舞台に立っているときの気持ちは…?>
・広かったし緊張した。
・緊張したけれど、ちゃんと歌えてよかった。
・まぶしかった。とても緊張したけれど、笑顔と心を忘れずに歌えればいいなと思っていた。
・特に何も考えずに、ひたすら「人のために」という意識で一心不乱に歌っていた。
・体育館で歌っているときよりめっちゃ緊張した。
・舞台に立ったときは、めっちゃ緊張しました。でもみんなで歌っていくと、緊張がだんだんなくなってきました。
・結構心が落ち着いていて、すごく楽な気持ちで歌うことが出来た。いつもと違う風景で歌ったのが面白かった。
・はじめは緊張したけれど、歌っているところから見ている人は暗くて見えなかった。歌い始めたら緊張はなくなった。

合唱コンクール 結果速報!

 お・め・で・と・う・ご・ざ・い・ま・す!!
<1年生>
・金賞:2組「想い出がいっぱい」
・銀賞:4・7組「ソング イズ マイソウル」
<2年生>
・金賞:2・7組「明日に渡れ」
・銀賞:1組「HEIWAの鐘」
<3年生>
・金賞:5組「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」
・銀賞:2組「桜散る頃 〜僕たちのLast Song〜」
・銅賞:3組「野生の馬」
<7組>
・ハッピーサウンド賞:「トーンチャイム」
[指揮者賞]
・3年1組 N・Tさん

 ※ 全クラスの頑張りに拍手です!!

本日 合唱コン本番です!!

画像1
 合唱コンクール当日を迎えました。みんなの顔に,やる気と緊張がみなぎっています。各クラスとも早朝から朝練に取り組み,クラスが1つになっています。「目標は,金賞!」という意気込みが,どのクラスの歌声からも伝わってきます。しかし,合唱コンの目的はあくまでも「クラスの団結!!」。クラスのみんなが,同じ目標に向かって努力する中で,達成感・充実感を共有し,仲間意識が生まれ,次の目標に向かってチャレンジしていく意欲がわいてくると思うのです。そこで生まれた仲間意識が,人を思いやる心につながり,絆が深まり,学習面でも教えあい・学びあう集団へと質を高めていくと考えています。
 さあ今のクラスで合唱できるのも最後となりました。一生の思い出に残る合唱コンになることを期待しています。

3年学年ラスト・リハーサル

画像1
画像2
画像3
 3年生は1・2年生に比べると、各クラス10名程度人数が少ないのですが、よく声を出して頑張っています。春日丘始まって以来初のホールを使っての合唱コンに、静かに燃えています!ハートは熱く、頭は冷静に、中学校最後の合唱コンクールに挑みます!!新たな歴史が、明日作られようとしています!!


3年生M・K君 陸上記録会で第1位!バスケットも勝利!

<陸上部>京都府中学記録会 結果
 9月11日(日)西京極陸上競技場で京都府中学記録会が行われました。男子400mで本校3年生のM・K君が見事1位でした。陸上部顧問の佐津先生に聞きますと、「近畿大会レベルの記録でよく頑張りました!」とのことでした。おめでとうございました。

 ・3年男子400m結果 第1位 M・K君 52秒43 

<バスケットボール部>新人戦1試合目 結果
 桃山中学校で男子バスケットボール新人戦予選リーグ1試合目が行われました。新チームになって初めての公式戦でした。結果は69対29の大勝でした。いいスタートが切れましたね!おめでとうございます。

 ・リーグ1試合目 対洛南付属中学校 69−29で勝利!

7組・2年学年最終リハーサル

画像1
画像2
画像3
 2年生の学年合唱「終わらない旅へ」を体育館で聞いて、思わず鳥肌が立ちました。それくらいに、堂々とした学年合唱でした。昨年度よりもかなりレベルアップしたように思います。明日が非常に楽しみになりました。
 7組の「トーンチャイム」は、そのきれいな音色とチームワークで、体育館がシーンと静まり返りました。これまでの練習の成果がしっかりと出ていました。音響効果抜群のホールで、心打つ演奏が期待できそうです。
 その後、各クラスとも課題曲と選択曲の1番を歌いました。真剣に汗をかきながら一生懸命歌う姿に、クラスのまとまりを感じました。中堅学年としての素晴らしい合唱に期待しています。


合唱コン 1年学年リハーサル2回目

画像1
画像2
画像3
 厳しい残暑が続きますが、いよいよ明後日の14日は、本格的な音響施設の整ったホールにて春日丘中学校初の「合唱コンクール」が行われます。本日2限には、1年生で2回目の学年リハーサルが行われました。前回に比べて、入退場はスムーズに出来ていましたが、本番は始めて使用するホールです。本校体育館とは、勝手が違うと思いますが、臨機応変にクラスで協力して臨んで下さい。厳しい暑さですが、宇治文化センター大ホールの空調施設のおかげで、快適に鑑賞できると思います。あと、もう一息、もう一息・・・!!

野球部 新人戦始まる!

画像1
画像2
画像3
 9月11日(日)、山科中学校にて野球部の新人戦1回戦が行われました。台風の影響で先週の試合は中止になり、昨日が新チームになり初めての公式戦でした。対戦校は、安祥寺中学校でした。強豪と前評判は高かった相手ですが、見事4−2ので勝利でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 1・2限:3年生を送る会
3/12 この日より午前中授業(弁当・給食あり、3年生はなし)
3/14 2・3限:卒業式予行、午後:準備、部活動なし
3/15 第25回卒業式、部活動なし
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp