![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:1333738 |
『3年生 最後の授業』3−2
3−2は、音楽です。
「おっ、真面目にしな!」 おどけてポーズを作る人もいました。 ![]() ![]() 『3年生 最後の授業』3−1
3年生は、とうとう最後の授業になりました。
各クラスの授業の様子を紹介していきます。 3−1は理科でした。 ![]() ![]() 『ひな祭り 餅つき大会』その4
最後に元気一杯の男子生徒諸君です。
特にバスケット部の生徒たちは、練習が午後からだということでこの後練習に向かうと言っていました。 お雑煮でお腹を膨らませて、午後からの練習に頑張ったことでしょう。 ![]() ![]() 『ひな祭り 餅つき大会』その3
続いて女子です。
「先生、私が撮ってあげる!」そう言って写してくれた女子がいます。 もう一人は、照れくさく思いながらっも私と一緒に写ってくれました。 よい記念になります。ありがとうね! ![]() ![]() 『ひな祭り 餅つき大会』その2
いつも思うことですが、両小学校区の行事に中学生がたくさん参加します。
昨日も、何人も見かけました。写真に収めることのできた生徒を紹介します。中には、私服で来ているため、本校の生徒かどうか分かりにくい人もいました。 ![]() ![]() 『ひな祭り 餅つき大会』その1
昨日(4日日曜日)、校下の陵ケ岡小学校区の餅つき大会が行われ、教頭先生と行ってきました。鏡山小学校の方は、年末に行われますが、こちらはひな祭りに併せて実施されます。
天候が心配されましたが、、何とかできました。たくさんの学区民の人たちが参加していました。 ![]() ![]() 『祝電の披露』
卒業式が近づいてきて、色々な人や団体、学校から祝電が届いています。
そんな中、昨年修学旅行で訪れた伊江島の皆さん方からお祝いの電報が届きました。また、学年の掲示板に貼ってもらいますが、一足早く披露します。 島のお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんのことを懐かしく思い出す人がいるのでしょうね。 ![]() 『3年 最後の昼食』その3
この学級では、カメラを持って入るとポーズを作ってやってくる人がいました。
一人の男子が、マスクで目を隠すなど、おどけて写っています。こんな所も「中学生らしいな」と思えます。(笑) ![]() ![]() ![]() 『3年 最後の昼食』その2
全員が前を向いて食べている学級もあれば、席は立たないという約束であちらこちらに向きを変えて食べている学級もあります。
![]() ![]() ![]() 『3年 最後の昼食』その1
3年生にとっては、色々なことが最後になってきます。最後の授業となる教科もいくつか出てきているのではないでしょうか。
さて、昼食も今日が最後になりました。 この教室で、この仲間たちとお昼ごはんを食べるのも今日限りです。 いくつかのクラスの様子を紹介します。学級によって雰囲気もまちまちです。 ![]() ![]() ![]() |
|