![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:106 総数:649739 |
ふれあいトーク安祥寺中(2)
ふれあいトークのようすです。
![]() ![]() ![]() ふれあいトーク安祥寺中(1)
本日5、6限、本校2年生と地域の方が10〜12人の小グループに分かれて話をする「ふれあいトーク安祥寺」を開催しました。
先月のチャレンジ体験を糸口に、「地域での交流を深めよう!」をテーマとして大人と生徒たちが話し合いを行いました。初めは少し緊張していた生徒達も、中盤から緊張もほぐれ、様々なお話しができたようです。 ご協力いただいた関係各位の皆さま本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 私学受験事前指導
いよいよ明日・明後日と京阪神の私学入試が行われます。本校からは105名の3年生が入試に挑みます。本日4限に体育館にて事前指導が行われました。学校長から激励の言葉をいただいたあと、進路指導主事の杉原先生から心構えや行き帰りの諸注意をいただきました。
今日は栄養・睡眠を十分にして明日に備えてください。 全力を出し切り、合格を勝ち取ってきてください!がんばれ!!安中生!!! ![]() ![]() 2年生 修学旅行に向けての取り組み
本日5限、修学旅行委員から各クラスに来年度修学旅行の概要が説明されました。委員さんは事前に何度も会合を持ち、様々な検討をして今日に臨みました。どのクラスでもパソコンと大型テレビを使って行程や今後の取り組みについて丁寧に説明をしてくれました。
本隊は今年5月17日(木)〜19日(土)館山(千葉)〜東京方面に行きます。 楽しむことは楽しみ、学ぶべきことはしっかり学んで当日に備えましょう! ![]() 3年 学年レクリエーション
前回の「川島杯 大縄跳び大会」に引き続き今日の6限、「川島杯 ボール送りシュート大会」を行いました。
優勝は前回と同じく1組でした。 クラスで一致団結し、みんなとても楽しくやっていました。今のクラスメンバーと過ごせる時間もあとわずかです。いい思い出を残せるように何事にも全力で頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年学習確認プログラム(Pre-Stage3)![]() 2年生最後の学習確認プログラムにみんな真剣に取り組んでいました。日頃の学習の成果を発揮できたでしょうか? 3年 学年レクリエーション![]() 1組男子が圧倒的な結果を残し、見事優勝しました。 受験前に少し体を動かしてリフレッシュできたのではないでしょうか。 教師塾生が来ました
本日、京都教師塾より社会科の松尾芽泉先生が学校実地研修で来られました。
本日から2月14日までの10日間、実際の学校現場で研修していきます。松尾先生、短い期間ですが多くのことを学び、身に付けるように頑張ってください。 1年百人一首大会
本日6限、1年生でクラス対抗百人一首大会が行われました。これまでに各クラスで2回練習を行い、本日の大会を迎えました。どのグループも白熱した戦いが繰り広げられていました。中には42枚も札を獲得した生徒もいました。
勝敗は合計枚数を記録し、獲得平均枚数の多い方が勝ちとなります。 さて、気になる結果は… 1組 平均獲得枚数 21.77枚(1位) 2組 平均獲得枚数 21.16枚(2位) 3組 兵員獲得枚数 20.00枚(3位) となり、1組が優勝、SATA CUPを防衛しました。 百人一首は2月下旬に行われる、定期テスト5の国語でも出題されます。しっかり覚えておいてください。 ![]() ![]() ![]() 保健だより
本日、全生徒に『保健だより1月号』を配布しました。
京都市でインフルエンザの流行が「注意報レベル」となり、学級閉鎖になる学校も出ています。前回の12月号でインフルエンザの予防を掲載しましたが、38度以上の高熱が出て(予防接種をしている場合は38度以上にならないこともあります)、もしかかってしまった場合は、早めに受診し、学校へご連絡ください。 また、今週から寒さが増してきています。特に3年生は受験直前の時期に入っています。体が冷えて体調を崩さないようにして下さい。 【 保健だより1月号 】 |
|