![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:106 総数:649788 |
学校祭文化の部(7)
1年生展示発表 壁新聞「私たちの山科」
文化の部の後、東御坊・毘沙門堂・東野駅野菜直売所・山科図書館へ出展し掲示します。また、地域への出展の後、京都市総合文化祭へ出展します。 ![]() 学校祭文化の部(6)
3年生発表「和太鼓+ソーラン+大漁旗)
写真上…14人による息の合った三宅太鼓 写真中…20人でのロックソーラン 写真下…ちぎり絵で作った大漁旗 ![]() ![]() ![]() 学校祭文化の部(5)
2年生発表 学年劇「グッバイ・マイ」
![]() ![]() ![]() 学校祭文化の部(4)
演劇部「ふぁみれす」
![]() ![]() 学校祭文化の部(3)
1年生発表 学年劇「みんな大嫌い!」
![]() ![]() ![]() 学校祭文化の部(2)
生徒会本部より今年の夏休みに出席した「京都市生徒会会議」についてT.KさんとT.Sさんが報告しました。
中学校生徒会への8つの発信「8.18宣言」や大人社会への8つのメッセージ「きょうとしもらる」についての報告をしてくれました。 ![]() ![]() 学校祭文化の部(1)
本日、学校祭文化の部が行われました。夏休み明けから約1ヶ月間、頑張って取り組んできた成果を披露してくれました。
本日の文化の部には89名もの保護者の方々に来場していただきました。お忙しい中ありがとうございました。 写真上…校門前の装飾(美術・イラスト部が制作) 写真中…学校長のあいさつ 写真下…開会のあいさつをしてくれたK.Aくん&司会・進行のT.Sさん ![]() ![]() ![]() 学校祭 合唱の部
昨日の台風15号の影響により本日、東部文化会館ではなく本校体育館にて合唱の部が行われました。
本日に延期となりましたが、体育館には125名もの保護者の方々に来場していただきました。ありがとうございました。 文化図書委員長H.Iさんによる学校祭開会宣言の後、生徒会のオープニング、テーマソング『愛は勝つ』のハンドベルで学校祭がスタートしました。 指揮N.Tくん、伴奏Y.Aさんによる全校生徒の校歌斉唱の後、クラス合唱、学年合唱、表彰が行われました。 昨年より、各学年で最優秀が選ばれるようになり、今年は全学年1組という結果となりました。 1年最優秀賞…1年1組(Believe) 2年最優秀賞…2年1組(心の瞳) 3年最優秀賞…3年1組(思い出がいっぱい) 写真上段…育成学級の生徒が作ってくれた合唱の部看板 写真中段…H.Iさんの開会宣言&生徒会オープニング 写真下段…合唱委員長T.Sさんのあいさつ &校歌斉唱(指揮:N.Tくん 伴奏:Y.A) ![]() ![]() ![]() 英検のお知らせ
10月に行われる2011年度第2回の英検の申し込み締め切りが、連休明けの9月20日(火)までとなっております。
受験を希望する人は申込用紙に必要事項を記入し、検定料を添えて申し込みをしてください。なお、検定料はおつりのないようにお願いします。 受験日…10月14日(金)※定期テスト3の2日目と同じ日です。 会場……1次試験 安祥寺中学校 2次試験 一般会場(4・5級はありません) 検定料…準2級 3,400円 3級 2,300円 4級 1,300円 5級 1,200円 学校祭の取り組み風景
2年生は演劇と展示に分かれて取り組みを進めています。
今日は演劇では照明や音響を使っての舞台稽古を行いました。 展示は「巨大デジタルアート」を製作しています。 1cm角に切り取った色とりどりの画用紙をB4大の用紙に 貼り付けたものを169枚あわせるとひとつの絵が出来上がります。 取り組みの様子を掲載しておきます。 ![]() |
|