京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up32
昨日:162
総数:830897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

「いきいきトーク パート10」開催

画像1
画像2
画像3
 今日の午後5・6限に,体育館で「いきいきトーク パート10」が開かれました。1年生の生徒と,人づくり21世紀委員会の方々,また地域の方々やや高校生,大学生等,さまざまな大人の人たちと小グループに別れ,自分の思いを語り合いました。会のはじめには,夏休み前に取り組んだ「東日本大震災復興支援バザー」の事や,その後の女川第1中学校との交流等の報告が,議員の生徒たちから報告をされ,それを受けてのトークとなりました。
 3年生は,公立の入試も終わり,今日は卒業式の第1回目の練習をしました。それぞれの進路に向けての巣立ちの準備です。1年生,2年生は1つ学年が上がる準備。この生き生きトークを,次の学年に向けての成長のステップにしてくれたら徒願っています。
 以下は参加してくださった大人の方々の感想です。

○生徒さん皆さん素直で,目がキラキラして,自分の考えている事を話してくださり,今は勉強したいと,えらいなあと思いました。私は初めて参加させていただき,とても意義ある体験をさせていただきました。

○八条中の1年生の気配り,自分の考えをしっかり持っているところに驚きました。このような機会に参加させていただいた事を,心から嬉しく思います。

ソフトテニス教室を開催(女子テニス部)

画像1
画像2
画像3
 地震補強工事のため,テニス部は唐橋小学校のグラウンドをお借りして活動を続けて着ました.今日は小学校で「土曜学習」が開かれていて,その一環として希望者を募り「ソフトテニス教室」を開催いたしました.9人の希望者があり,約1時間ではありましたが,女子のテニス部員の手ほどきを受けて,白球を追いかけていました.

 地震補強工事も終わり,仮設校舎の解体,テニスコートの整備と,あと少しでもとのテニスコートに戻ります.
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 第2回PTA総会
3/15 第63回卒業式
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp