![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:44 総数:273704 |
【5年生】調理実習〜その3〜![]() ![]() ![]() 【5年生】環境について考えました![]() ![]() ![]() 『こどもエコライフチャレンジ』とは,京都市が主催する地球温暖化防止をテーマにした環境教育プログラムです。 特定非営利活動法人気候ネットワークの方々が,分かりやすく,楽しく,環境教育について教えてくださいました。 子どもたちは,冬休みの間に,節電や節水などに取組,日常生活を見直す「こどもエコライフチャレンジ」に挑戦し,年明けの1月には,それぞれがどのうような工夫を行えたのかを話し合う,振り返りの学習会を予定しています。 【5年生】こどもエコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() 【5年生】調理実習〜その2〜![]() ![]() 【5年生】調理実習〜その1〜![]() ![]() ![]() 【5年生】大根の収穫をしました☆☆![]() ![]() ![]() 「大根を育てるのは初めて」という子どもたちがたくさんいましたが,水やり・間引き・雑草抜き…等,これまで愛情を込めて育ててきた大根が,とっても大きく育っていて,子どもたちも大喜びでした。 また12日(月)には,収穫したばかりの大根と9月に収穫したさつまいもを使って,「おやき」と「大根葉の炒めもの」を作りました。 どのグループも助け合い,協力し合い,励まし合いながら,みんながんばりました。 とっても美味しい料理が完成しました。 ぜひ,ご家庭でもチャレンジしてみてくださいね♪♪ さつまいもに引き続き,今回もJA里浦様,京都青果株式会社様,タキイ種苗様に大変お世話になりました。 ありがとうございました。 放課後まなび教室〜マイ パラシュート作り〜その4
しっかり張り合わせたら後はふわふわとパラシュートを飛ばすだけ。教室の中でふわふわ、最後はもっと飛ばしたくなって、階段を利用してふわふわ。友達と合わせてふわふわ。楽しくつくれた放課後まなび教室 特別版 でした!!
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室〜マイ パラシュート作り〜その3
次は傘の部分と底の部分を細い両面テープでつけていきます。
ポイントとなる目印や両面テープは作家さん達が前以て付けておいてくださいました。おかげで慎重に張り合わせることに集中すればうまくいきます。丁寧に張り合わせていきました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室〜マイ パラシュート作り〜その2
真剣に描く、描く、描く・・・・
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室〜マイ パラシュート作り〜その1
21日(水)放課後まなび教室の特別版で時間を拡大してマイパラシュート作りを行いました。境谷アートスペースで製作中の作家、東さん、吉岡さんに教えてもらいながら作りました。まずは一人ひとりふわりとパラシュートを落とし、その時に感じたことを傘に描いていきました。
![]() ![]() ![]() |
|