京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up11
昨日:51
総数:419411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

自然いっぱいの梅小路公園

梅小路公園では,なかよしグループになって木の名前をあてるクイズの
ラリーをしました。

葉を見たり,におったり,さわったりして確かめながら
グループで協力してクイズを解いていました。

お弁当を食べたり,アスレチックで遊んだりしました。
帰りもたくさん歩き,めあてが守れたと喜んでいる
子どもたちの様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

梅小路公園に遠足に行ったよ

今日は,1・2年生のなかよしグループで
梅小路公園に遠足に行きました。

1年生のことを考えて行動することをめあてに行きました。
公園まで行くのに,電車にも乗りました。

マナーや安全に気をつけて,たくさん歩きました。
画像1
画像2

秋の遠足〜琵琶湖疏水方面

 4年生の秋の遠足は,琵琶湖疏水をたどりました。
 さわやかに晴れわたった空のもと,まずは滋賀県・三井寺へ。琵琶湖から水を引き込む取水口と,疏水第一トンネルの入り口を見学しました。
 私たちの生活を支える大切な水が,京都へと流れていくのを見送った子ども達は,そこから蹴上まで戻ります。疏水公園でお弁当をおいしくいただいた後は,付近を散策しながらクイズにも挑戦しました。そこから水路閣を通り,琵琶湖疏水記念館でも意欲的に見学した子ども達。たくさん歩いてけっこう疲れたけど,最後まで元気いっぱいの1日でした。
 見学してきたことは,社会科「きょう土をひらく」の学習の中で生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 6

 疎水記念館の見学を終え,インクラインを通って蹴上まで。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 5

 疎水記念館の見学をしました。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 4

 お弁当休みが終わって,水路閣の見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 3

 今日の一番の楽しみ………。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 2

 蹴上の疎水公園に着きました。
画像1
画像2
画像3

4年 秋の遠足 1

 絶好の遠足日和に恵まれ,大津の琵琶湖疏水の取水口へと出かけました。
画像1
画像2
画像3

3年 秋の遠足に行ったよ パート2

画像1
画像2
画像3
 お弁当の後は,午後からコカコーラ京都工場に行きました。
 「どんなふうに作っているのだろう。」「工夫している所はあるのかな。」など,関心をもって子ども達は,工場の中を見学していました。そして大事な事は,しおりに一生懸命,書き残していました。。
 また,試飲もさせていただき,おいしくいただきました。
 ここで学んだことを今後,社会科の学習で,新聞にしてまとめていく予定です。
 秋の遠足は,とっても大満足の一日となりました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年) ともだちの日
3/12 オムロワールド
3/13 学校運営協議会総会19:30
ALT
3/14 制服渡し(6年)
3/15 町別集会 集団下校  安全の日 フッ化物洗口
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp