京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:82
総数:652164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

朝会「人権月間に向けて」

画像1
 12月は人権月間です。今日の朝会は人権について考えるために「ボクとガク」というビデオを全校児童で、体育館で見ました。戦争のこと・親子のことなどいろいろと考えることができるビデオでした。その中でも特に考えてほしいことに「友達のこと」がありました。
 ビデオを見終わった後に校長先生から「友達には上下の関係はありません」というお話がありました。そのことについてもう一度よく考えて本当の友達関係を作り,広げて行ってほしいと思います。
画像2

児童会「あいさつ運動」

画像1
 児童会が中心になって取り組んでいる「あいさつ運動」。今回は、古くなった傘を利用して、傘に「先に・明るく・元気よく」と書いて、あいさつが進んでできるように運動しています。
画像2

献血会

画像1
画像2
 本日,学校で献血会を行っています。本館と南校舎の間に献血カーが来ています。16時までです。献血にご協力をお願いします。

修光まつり

11/20(日)
地域にある社会福祉法人修光学園で開かれた「修光まつり」に音楽部が出演しました。
大ぜいの方にハーモニーの響きを味わっていただき,大きな拍手を受けていました。
バザーや模擬店にも多くの児童が参加していました。
画像1
画像2
画像3

雨の中でも

画像1画像2
11/19 雨の土曜日です。
しかし,朝8時には,支部の卓球交歓会に部活の子どもが集合し,第三錦林小に向けて出発しました。運動場が使用できないため,駅伝の練習・剣道・バスケットと体育館は,入れ替わり立ち替わり人の出入りがあります。
一方中校舎では,おなじみの土曜塾「英語教室」「カルタ教室」が行われています。
雨でも活気みなぎる修学院小の土曜日の様子です。

本日 就学時健診

画像1
 18日(金)本日、1時30分受付開始です。平成24年度新1年生のための就学時健診を行います。準備が整いました。お待ちしています。
画像2

たてわり活動

画像1
画像2
 今日は,たてわり活動がありました。グループごとにトランプや坊主めくりをしたり,教室全体でフルーツバスケットや伝言ゲームをしたりして楽しく遊びました。たてわりでの遊びは今回で終わりになります。楽しく遊んで仲良くなれたでしょうか。どんどん仲良くなって楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

学童バザー(4)

13:00からは,体育館でチアガールの発表がありました。
きひきびした動きに見ている人たちもひきつけられていました。
画像1
画像2

学童バザー(3)

 子ども達もお店を出しています。遊べるコーナーもあります。只今開催中です。学校に来てください。
画像1
画像2
画像3

学童バザー(2)

画像1
画像2
バザーと模擬店も開店しました。
焼きそば・わたがし・フランクフルトなどおいしそうな食べ物・そして,衣服や絵本などの品物の販売を学童の保護者のみなさんがお世話していただいています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 自由参観週間
3/10 PTA家庭教育学級
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp