![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564742 |
4年 完成間近!ドリームカー! 2012/2/21![]() ![]() ![]() お家から持ってきた材料で思い思いに飾っています。 速さを追求する子,飾りを豪華にする子,車自体を動物や鳥や魚に見立てる子と,仕組みの段階ではみんな同じだったのが,今では見違えるようです♪ 給食室からこんにちは 2012/02/22![]() ![]() ![]() 今日の給食は,『炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁・じゃこ』です。 「炊き込み五目ごはん」は,まぐろフレーク・たけのこ(缶)・乾燥にんじん・しいたけ・ひじきを具にして,削り節と昆布のだしでごはんを炊きました。給食室の大きな釜で炊きます。 副菜は,とうふ・油揚げ・ふの「みそ汁」です。 手巻きのりがついているので,ごはんを巻いていただきます。 今日のランチルーム給食は,6年生です。炊き込みご飯もみそ汁も,お代わりの行列ができ,食缶はすっかり空っぽになりました。 食後は,食べものカルタをしたり,豆つまみをしたりして楽しく過ごしました。 ★6年・中学校の体験授業★2012/02/22![]() 大淀中学校の先生が,小学校にやってきました! 数学,国語,英語の授業をしていただきました。 大きな期待を胸に授業をうけました。 どの授業もとても楽しそうでした。 中学校入学への期待がより大きくなったようでした★ミ! ★6年・制服わたし★2012/02/22![]() 中学校の制服を手にする子どもたち。 いったい何を思うのでしょうか? 家に帰って,制服を着てみるのでしょうね。 いよいよ中学生になるのですね。★ミ! 給食室からこんにちは 2012/02/21![]() ![]() ![]() 給食では,日本型の食事を大事にしながらも,外国の料理も取り入れています。今日の『ボルシチ』もその一つで,ロシアの煮込み料理です。 ロシアでは,「ビーツ」というカブに似た暗紅色の根菜を使います。給食ではケチャップを使って赤い色を出しています。サワークリムの代わりにヨーグルトを仕上げに入れています。野菜をたっぷり食べることができます。 副菜は,「れんこんのソティ」です。マヨネーズやごま・しょうゆの入ったドレッシングで味付けしました。今日は,ハムも入っています。 今日のランチルーム給食は6年生です。パンもおかずも残さず食べられました(^0^) ★6年・別れの言葉★2012/02/21![]() いよいよ,卒業式の取り組みがはじまりました。 卒業式での<別れの言葉>の分担を決めました。 どの子も自分の思いをこめて,最後の言葉を発表します。★ミ! 料理クラブ 作ったよ!!たこ焼き風![]() ![]() ![]() 生の肉や魚介類が使えないので,たこのかわりにウインナーとスライスチーズを使い,フライパンで焼きました。 粉と卵と水とでタネを作ります。小さく切ったウインナーも入れて混ぜ合わせ,フライパンに流しいれます。上から,とろけるスライスチーズを切ってのせて,焼いていきます。 チーズが入っているので,たこ焼き味のピザみたいという声でした。 みんな美味しそうに食べていました。 給食室からこんにちは 2012/02/20![]() ![]() ![]() 今日は子どもの苦手とする「こんぶ」のおかずがありました。細切りこんぶとつきこんにゃく・しいたけをたきました。こんぶをあまり食べた経験がないため,おかずを目の前にして,かたまっている子たちも・・。 でも周りのお友だちが食べているのをみて,がんばって食べていました。もちろんおかわりする子もいました。 給食室からこんにちは 2012/02/17![]() ![]() ![]() この日の朝は8度でした。 写真は,ごぼうの皮をこそげているところです。手がとても冷たいです。 今日の給食は,『胚芽米ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・はっさく』です。 「筑前煮」には,にんじん・ごぼう・れんこんの根菜類が入っています。これらの野 菜には,食物せんいが多く含まれています。じっくりコトコトと鶏肉・ちくわ・こん にゃく・三度豆と一緒にたいています。 「かきたま汁」は,ほうれん草と豆腐の入ったかきたま汁です。子どもたちに人気の汁物です。 今日はデザートに,旬の『はっさく』がつきました。最近,果物を食べない子どもも増えています。ビタミンCの供給源でもあります。旬の果物を味わってほしいなと思います。 給食室からこんにちは 2012/02/16![]() ![]() ![]() 今日の「にくじゃが」は,牛肉・じゃがいも・たまねぎ・糸こんにゃくの入ったものです。じゃがいもがホクホクして美味しかったです。これも子どもの大好きメニューです。 副菜は,旬の白菜とほうれん草を使ったごま煮です。白菜とほうれん草はそれぞれ塩茹でして,削り節のだし醤油で煮てごまを振りかけて仕上げます。こちらも残さず食べてくれます。 ランチルームでも 「もくもくタイム」があります。最初の5分間は,集中して味わいながらモクモク食べます。このとき,いろいろな味見つけをします。 5分経って終わると,おかわりの行列ができました。 今日は3年生です。もちろん残さず食べられました。 |
|