京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:24
総数:413838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

ニコニコタイム2

各教室に,一緒にもどった後は,読み聞かせをしました。
自分たちが初めて読み聞かせをするので,とてもドキドキでした。
そして一緒に給食を食べました。準備の間も,仲良く待ったり,
片付けの仕方を教えてあげたり,大忙しでした!
画像1
画像2

ニコニコタイム

月曜日,竹田幼稚園と改進保育所の新1年生になる予定の
お友達と交流しました。
今まで,2年生から6年生までのお兄さん,お姉さんにして
もらったように,優しくしてあげることができました。
はじめの式では,プレゼントをわたして,
得意の「児童会の歌」をきれいな歌声で披露しました。
画像1
画像2
画像3

ハンナリーズの選手に,バスケットを教えてもらったよ。

画像1
画像2
画像3
来て下さった先週は,キャプテンの瀬戸山選手。ジャーメインボイエット選手です。

二人ともとっても背が高くて,手足も長いので,とってもかっこよかったです。

ダンクシュートを見せてもらったら,子どもたちから歓声が沸き起こりました。

ハンナリーズの選手がきました!!

画像1
画像2
画像3
プロバスケットボールリーグに所属するハンナリーズの選手が2名,4年生にバスケットを教えに来てくれました。

退所式

画像1
食事の後はオリエンテーションホールで退所式です。
山の家の先生からお話を聞きました。
この5日間で学んだ「協力」することの大切さや、「社会のルール」を知りました。
再び竹田小学校に戻り、日常の生活となりますが、成長した子どもたちの姿に期待をしたいです。

ポエム

画像1画像2画像3
5日目、最後の食事(昼食)の前、待ち時間を利用してボランティアさんからのポエムゲームを行いました。
このゲームは、グループのメンバー交代で二文ずつ詩を書いていきます。お題は、5日間の思い出です。
どのグループも素敵な思い出を発表してくれました。みんなを笑わせてくれる作品もありました。

ちまきづくり 4

画像1画像2
ちまきもおいしくいただきました。
最後にクラスごとに「ハイ、ポーズ!」

ちまきづくり 3

画像1画像2画像3
北山民家は1クラスしか入れません。もう一つのクラスは、その時間にアトリエに行き、この5日間のふり返りをし、感想を書きました。
たくさんの思い出ができたことでしょう。

ちまきづくり 2

画像1画像2画像3
笹の葉の表と裏も考えて巻きます。蒸した後にはがれやすくするためだそうです。
つるで笹をしばり、完成させます。
蒸して食べるのが楽しみです。

人生のストーリー【道徳】

画像1画像2
自分の人生を計画し、表に表して考えることで、脳にインプットされ、その方向に向かって自分が進む傾向にあることを学習しました。
限りある人生、実りのあるものになるように、今を大切に生きていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生市内巡り
3/10 SOCお別れ発表会
3/13 ほっこり子育て広場10時45分から
3/14 SOC閉講式 クラブ PTA総会

学校だより

平成23年度学校評価

学校評価

一般配布物

学用品等申しこみ用紙

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp