京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

日曜参観 2年生〜5月29日

画像1
 いつも元気な2年生です。日曜参観では,いつも以上に集中して学習していました。算数の時間には,数図ブロックを使って物の長さを測っていました。
 たくさんのおうちの方々に見守られてみんな笑顔で発表していました。
画像2

日曜参観 1年生〜5月29日

 1年生にとって初めての日曜参観でした。おうちの方々も雨の中をたくさん見に来てくださいました。子ども達はとっても嬉しそうでした。
 
画像1
画像2

日曜参観 つくし学級〜5月29日

画像1
 つくし学級は,日曜参観に「お話を読もう」という国語の学習をしました。2人で同じ本を使って,読み手と内容を動作化する人とに分かれて学習を始めました。そのあとは,それぞれの学年にあった学習をしました。
画像2

食育〜5月27日(金)

 この日の食育は,1年1組でした。今日は「おいしく食べよう」という学習をしました。栄養教諭の金井先生から,1.口の中に入れる量は・・・ 2.よくかんで食べよう 3.ゴックンと全部飲む 4.食器を持って背中を伸ばして食べる こうするといいよと教えてもらい,この4つのことを確かめながら給食を食べました。
 いつもよりおいしいという子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

読書週間〜5月27日(金)

画像1
画像2
 図書委員が,練習を重ねこの日紙芝居「かさこじぞう」を中間休みに読んでくれました。低学年の子どもたちが,紙芝居の近くによって真剣に聞いていました。

家庭科学習〜5月27日(金)

画像1
画像2
画像3
 5年生は,家庭科で「 ゆでる調理に挑戦しよう」を学習しています。この学習では,野菜と卵とを使ってゆでる調理を行いました。
 手慣れた様子で野菜を切る子やこわごわ切る子がいました。どの子ども達もグループで協力してゆでる調理に挑戦していました。

なかよし集会〜5月26日(木)

 福西小学校では,なかよしグループとして,つくし学級・1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生の全校児童が42に分かれてグループを作ります。異なる学年同士が一層なかよくなるようにと,このグループで,給食を食べたり全校遠足でオリエンテーリングをしたりしています。
 この日が初顔合わせでした。自己紹介をしたりゲームをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

部活動スタート〜5月25日(水)

 今年度の部活動が,この日から始まりました。今日は水曜日に実施する陸上・サッカー・バドミントンで,子ども達が元気に活動を始めました。
画像1
画像2
画像3

読書週間3日目〜5月25日(水)

画像1
 図書委員会では,読書週間の取組で,各教室に行き「おすすめの本」の紹介をしました。紹介を受けいろいろなジャンルの本を読んでくれればと思います。
画像2

すなやつちとなかよし〜5月25日(水)

 1年生は,図画工作の時間に「すなやつちとなかよし」という学習をしました。この時間には,砂場でお山をつくったり,水やチョークで絵を描いたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
3/12 町別児童集会6校時
3/13 パトロールの日 ブクブクタイム
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp