京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

委員会活動〜7月4日(月)

 5・6年生が,学校をよりよくしようと委員会活動に励んでいます。音楽委員会では運動会に向けての話し合いをしたり,計画委員会では9月以降の児童会のめあての話し合いをしたり,図書委員会ではポスターをつくったりしていました。
画像1
画像2
画像3

大きく育て〜7月4日(月)

 1年生はアサガオを育てています。子どもたちは,大きく育つようにと,帰りに水やりをしています。
画像1
画像2

しょうぼうじどうしゃのえをかきました!

消防自動車をよく見て,一生懸命絵を描きました!
ホースやはしご,ミラーなど細かいところも丁寧に描いていました。
できあがりを楽しみにしてください。
消防署の方に「なんでしょうぼうじどうしゃは,あかいの?」と質問したり,酸素ボンベを実際に背負わせてもらい,とても嬉しそうでした。


画像1
画像2
画像3

はがき新聞〜7月1日(金)

画像1
 4年生は,みさきの家のことをはがき新聞に書いておうちの人に送ろうとしています。子どもたちは,みさきの家での出来事を知ってもらおうと丁寧に書いていました。
画像2

算数〜7月1日(金)

 6年生は,算数で自分で考えた解き方をグループで出し合い,よりよい解き方はどういうものかと話し合いました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習へ向けて〜6月30日(木)

画像1
 5年生は,7月5日から花背山の家野外学習に行きます。活動について話し合ったり準備をしたりしています。
 この日は,体育館でキャンプファイヤーでするフォークダンス(マイムマイム)の練習をしました。
画像2

暑さに負けず〜6月30日(木)

画像1
画像2
画像3
 暑さに負けず,子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。この日の昼休みには,担任といっしょにサッカーをしたり,総合遊具や吊り輪を楽しんだり,暑さを吹き飛ばすように元気いっぱい楽しんでいました。

緑のカーテン〜6月29日(水)

画像1
画像2
 あさがおやにがうりを植えて,緑のカーテンにしようと取り組んでいます。まだまだ小さいですが,「ぐんぐん伸びて早く緑のカーテンになるといいなあ。」と子どもたちも待ちわびています。

ケータイ教室〜6月29(水)

画像1
 4年生は,ケータイ安全事務局の方に来ていただいて,ケータイを使うときに気をつけることや安全に使う方法を教えてもらいました。
 ケータイを持っている子は少ないですが,ケータイを使うときのマナーなどをよく知っていました。
画像2

折れ線グラフ〜6月29日(水)

画像1
 4年生は,算数で折れ線グラフの学習をしています。この日,2組ではより分かりやすい折れ線グラフをかくにはどういうところ気をつけるといいかを考えました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
3/12 町別児童集会6校時
3/13 パトロールの日 ブクブクタイム
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp