![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302658 |
山の家野外学習23 5日目![]() 楽しかった思い出をお土産に,みんなそろってバスに乗り,一路福西小学校へと出発しました。 山の家野外学習22 5日目![]() また,珍しい動物(たぬき)も見られました。 ![]() 山の家野外学習21 5日目
山の家野外学習最終日西大路小学校・七条第三小学校・竹の里小学校と本校の4校での「合同朝のつどい」を行いました。
朝は涼しく25度でした。朝のつどいではそれぞれの学校紹介をしました。代表の子がしっかりと福西小学校の紹介をしました。 ![]() ![]() ![]() 山の家野外学習20 4日目![]() またひとつ楽しい思い出がつくれそうです。キャンプファイヤーのはじめの写真です。 ![]() キッズタウンにむけて![]() 山の家野外学習19 4日目![]() ![]() ![]() さて,どんな料理が出来上がるでしょうか? 山の家野外学習18 4日目
一人ひとり自分で内臓を取り出したイワナを,次に焼きます。
そして,いただきました。みんなパクパクと食べていました。 ![]() ![]() ![]() 山の家野外学習17 4日目
5年生は,花背山の家で,午前中に捕まえた魚(イワナ)を料理しました。
イワナの内臓の取り方を教えてもらい,一人ひとり自分でも内臓をとりました。こうすることにより,一層食べ物への感謝の気持ちが大きくなっていきます。 ![]() ![]() ![]() 山の家野外学習17 4日目
4日目。天候にも恵まれ,計画通りに「さかなつかみ」にチャレンジしています。魚もつかまらないようにと,子どもたちの手からするりと逃げていきます。この活動を通して子どもたちは「命」の大切さを感じていきます。
![]() ![]() ![]() 〜7月7日 4年学年活動〜![]() ![]() ![]() 紙風船割りゲームでは子どもも大人もボコボコと紙風船のない場所を叩きながら,みんなで一緒に笑いながら楽しむことができました。 ドッジボールでは大人たちよりも子どもたちが大活躍でした。 企画,運営,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 |
|