![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:27 総数:273735 |
☆おはなし会☆![]() ![]() 初めての和室に入ったので、子ども達はおおはしゃぎ!! 季節の草花の紹介や、絵本・大型紙芝居など・・・ 盛りだくさんの内容でとても楽しかったです(^−^) 最後はへびが出てくる人形劇がありました。 いたずら好きのへびとしっかり者のへび。 2匹のへびのじゃれあいがすごく面白くて、子ども達も大爆笑していました。 次回のおはなし会も楽しみですね♪ プール清掃,がんばりました!
6月8日の6時間目,毎年恒例のプールの掃除をしました。
何年も前から,当時の6年生ががんばっている姿を見て「私たちも早く6年生になって,プール掃除をしたい!」と言っていた子どもたち。とうとうやってきた自分たちの出番に,はりきって掃除をしてくれていました。 今年のプールは汚れがひどかったので,何人かの6年生は放課後にも残ってがんばってくれました。助かりました。本当にありがとう。 そして子どもたちが帰った後は,教職員で最後の仕上げをしました。 6年生のがんばりのおかげで,プールはピカピカ☆ 今年の水泳学習もはりきっていけそうです! ![]() ![]() 『まちたんけん』第2弾!
今回も晴天に恵まれ,みんなで元気に探検に出かけました。今回は学校より北の方角へ進みました。暑い日差しの中でも緑道の中はやっぱり涼しく,たくさんのおすすめを見つけながら探検を終えることができました。
![]() ![]() 初めての裁縫![]() ![]() 初めて経験する子どもたちも多く,慣れない手つきながらも,頑張って挑戦していました。 お忙しい中,たくさんの方に参観いただき,ありがとうございました。 3年 ヒマワリとホウセンカの観察![]() ![]() 小さかった種がこんなにも大きくなり,子どもたちはびっくりしていました。 花の咲く日が楽しみですね。 大きくなぁれ!
どんどん大きく成長しているミニトマトです。今日はきれいに咲いてきた花の観察をしました。黄色いきれいな花を見ながら,きれいだねと2年生も満足気でした。
![]() ![]() 委員会活動頑張っています!!![]() ![]() 5年生から始まった委員会活動ですが,5年生の子どもたちは,境谷小学校をよりよい学校にしていくために,それぞれの委員会で,学校のサブリーダーとして頑張って活動しています。 観察名人になろう!![]() ![]() 栄養指導がありました
5月31日(火),栄養教諭の安村先生による栄養指導がありました。
今日の学習では,平均寿命世界第1位,長寿国日本のひみつについて学習しました。 日本とアメリカの食生活を比較し,日本人は穀類・野菜・魚介類を多く摂っているのに対して,アメリカ人は肉類・乳製品・砂糖類を多く摂っていることが分かり,こうした食生活の違いが,平均寿命の違いにも関係していることが分かりました。 健康的な生活を送るためには,「まごはやさしい」(豆類・豆食品)(ゴマなどの植物性脂肪)(ハートのこもった食事)(野菜)(魚類)(シイタケなどのキノコ類)(イモ類)をたくさん食べることが大切であることも教えていただきました。 ![]() ![]() スチューデントシティに向けた取組が始まっています![]() ![]() その事前の学習として,これまで「人はなぜ働くのか」「社会はどのようにつながっているのか」について学習してきましたが,今日はコンビニの店長・店員・お客さまに分かれて「コンビニエンスストアでのやりとり」を練習しました。 最初は照れもあり,消極的な様子でしたが,練習を重ねるうちに,声も動作も大きく表現できるようになりました。 当日,自信をもって臨めるよう,今後も事前の学習を進めていきます。 |
|