京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:85
総数:666530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

百井での朝食

百井での朝食の風景です。
雨を防ぐために,前日にテントのようなものをたて,中にテーブルをセットし,みんなで食事をしました。
寒い日ですが,みんなで楽しく朝食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 3日目係会

画像1
画像2
画像3
8時からは、各係に分かれての係り会が始まりました。リーダー・生活・食事・りクリエーションなどに分かれて、今日の振り返りと明日の活動についての確認をしています。

山の家 3日目

画像1
画像2
画像3
雨が降らず、予定通り登山をしたようです。葛野の子供たちは、最後までしっかり歩いたそうです。山の家の先生にもほめて頂きました。夕食は山の家でとりました。これまで、焼きそばやカレーといった夕食でしたが、今日は、卵のフライ、シュウマイ、マカロニグラタン、野菜、スープ、青りんごのゼリーとバイキングです。子供たちは、楽しそうに食べています。

花背山の家情報

午後3時半の連絡をお伝えいたします。寒いですが、5年生全員元気だそうです。今から夕食の飯盒炊飯の準備に入るようです。明日は天候が悪くなりそうなので、天ケ森には行かずに山の家に戻って活動することになるかもしれません。

楽しい朝食(2日目)

2日目の朝の朝食は、食堂でバイキングでした。
和食、洋食、それぞれがお気に入りのものを、お腹いっぱいに食べていました。
画像1
画像2
画像3

朝の集い(2日目)

今朝の気温は2度でした。花脊峠で昨晩、雪が降りました。
朝の集いでは、少し眠たかったようですが、他校の児童の前でしっかり学校紹介を行いました。
画像1
画像2
画像3

おいしい焼きそば

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせ、おいしい焼きそばを作りました。
なれない手つきで火をおこし、煙で涙を流し、冷たい水で洗い物、みんなとっても苦労しましたが、できあがった焼きそばは格別の味でした。

オリエンテーリング!(山の家)

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は、山の家でグループごとにオリエンテーリングです。
グループで力を合わせ、ポイントを見つけ次々とクリアしていきました。

山の家でのお弁当

入所式終了後、宿泊等でお弁当を食べました。
山の家は、現在、気温2〜3度ぐらいです。
時雨れていて少し寒いですが、子どもたちはみんな元気です。
午後からは、オリエンテーリングと野外炊事です。
画像1
画像2

山の家到着!!

山の家に到着しました。(全員元気です。)
到着後すぐに入所式を行いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 朝会(ともだちの日)
3/13 葛野in三反田(6年・和太鼓キッズ) クラブ
児童会活動
3/8 町別児童会
PTA・地域行事
3/10 親子でグランドゴルフ
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp