京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up28
昨日:25
総数:310571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 卒業遠足〜市内めぐり〜

画像1画像2画像3
 3月7日(火)6年生が卒業遠足,市内めぐりに行きました。
グループごとに,京都市内の史跡や名所を1日乗車券を使い,行ってきました。

前日まで大雨で天気の心配をしていましたが・・・
当日は朝には雨もあがり,昼からは太陽の光も差し込んできました。
日頃の行いがよかったのかな。

「清水寺の高さに驚いた!!」
「南禅寺の庭園はすてきだった!」

歴史の偉大さに感動した人もいました。

当日の急な予定変更があったグループもありましたが,臨機応変に対応し,帰ってくることができました。

グループで協力し,最後に最高の思い出を作ることができました。

6年 「今,わたしは,ぼくは・・・」

 3月2日(金)の五時間目の参観日。
国語科の『今,わたしは,ぼくは』という単元で今の自分について思うことを発表しました。感謝の思い,将来の夢,心に残った出来事などを自分の言葉で表現しました。
聞いている人の心に届くように,を意識し,聞き手の目を見ながら,はっきりした声で話すことができました。ずいぶん練習してきた様子が,それぞれから,しっかりと伝わってきました。

お家の方から感想を聞くと,
「普段は表さないけど,これだけ成長しているんですね。」
「こんな思いを持っているなんて初めて知りました。」
など感動の言葉をいただきました。涙も混じりながら,感動的な会になりました。
みんなの思いを大切に,これから成長を実感しながら進んでいきます。
画像1画像2

5年 ソフトバレーボール☆

画像1画像2画像3
体育でソフトバレーボールを学習してきました。

今まではクラスでやってきましたが、今日は学年合同での交流戦でした。

事前に「あのチーム強いらしいよ。」との情報を聞いてきたり、

勝つためにはどうするかと作戦を話し合っていたりと、

準備はバッチリ♪


勝ち負けはありましたが、

みんなでわいわいと楽しく活動できました。

授業ではもう終わりましたが、

「クラスで休み時間でもまたやりたい!」という声が

あがっていました。



給食交流

画像1画像2
 「楽しく食べよう」「高学年のお兄さんやお姉さんにお手本を見せてもらおう」というねらいで給食交流を行いました。2月29日は学年間で,3月1日はなかよし班で交流しました。みんな楽しく,行儀よくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp