![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:63 総数:459846 |
7月の朝会![]() ![]() ![]() 校長先生から,「7月は振り返りの月です。頑張ったことを振り返り,次につなげましょう。にこにこアンケートを書くときにも,しっかり振り返って書きましょう。」とお話がありました。 7月の目標「あとしまつをしっかりしよう」をみんなで守っていくことや,池や川での水難事故に気をつけることも全校で確かめました。 暑い中でしたが,高学年の児童がお手本となり,どの学年の児童も,とても良い姿勢で静かに聞くことができました。 親子レクレーション開催![]() ![]() ![]() 「ワイワイクラブバンド」をお招きしての,楽しい「歌あそびコンサート」でした。 自分の名前を入れて歌を歌ってもらったり,夢が叶うように歌ってもらったり,一緒にダンスをしたり・・・。 暑さを吹き飛ばす,楽しい歌声が響いていました。 駅伝練習
毎日,暑い日が続きますが,6年生の有志を中心に,駅伝の練習をしています。
今年度は,縁あって,ご自身も陸上専門に取り組んでおられる学生ボランティアの方にもサポートしていただき,力強いその走りや,とても軽やかに,楽しんで走っておられるその姿に,みんないろいろ刺激を受けながら,練習をしています。 熱中症にも注意しながら,水分補給をして,これからもがんばります。 ![]() ![]() 社会見学(3) 京都タワーから
京都タワーの上からは、遠くまで見通せました。子どもたちは、地図とプリントを見ながら「二条城みつけた!」「鴨川は東の方だね。」と一生懸命双眼鏡をのぞいていました。また、「南の方に通っているのは大きな高速道路だね。」と気づいたことをプリントにかきこんでいました。
![]() ![]() ![]() 社会見学(2) 京都駅前の様子
京都には、各地からたくさんの人たちが訪れています。そのたくさんの人々を京都のさまざまな場所に運ぶために、バスターミナルがあります。子どもたちは、京都駅から出発するバスの多さに驚いていました。また、「駅前にはお店が多いね。」「こんなにたくさんのタクシーはじめて見たよ。」と話していました。
![]() ![]() ![]() 社会見学(1)京都駅のホームの様子
社会見学では、京都駅の様子を探りにいきました。京都駅には、次々と各地からの電車が到着しています。行き先によって、ホームの番号がわかれていて、人がのる電車だけでなく、長い貨物列車も出発しました。子どもたちは、「あれは富山いき。」「あの新快速に乗って大阪に行ったことがあるよ。」と言っていました。また、利用する人たちが分かりやすいように、たくさんの表示や工夫をみつけました。
![]() ![]() は組のお友達と給食交流
今日は、は組のお友達と一緒に給食を食べました。子どもたちは、「机の並べ方はどうする?」「ここに招待しよう!」と、とても楽しみにしていました。一緒にたべるとおいしいね!
![]() ![]() 2年 居住地校交流![]() 交流学習をしました。
難聴学級に通っているお友達と、一日交流をしました。
ずっと前から、心待ちにしていた子どもたち。 とても楽しい交流になりました。 ![]() ![]() 中京支部の合同運動会でした
今日は,中京支部の育成学級児童が集まって行う「合同運動会」でした。今年度の会場校は,朱雀第一小学校です。
開会式では,各校の決意表明をしました。「○○小学校,頑張るぞ!」「お〜!」と,元気な声が体育館に響きわたっていました。「プレイバルーン」や「ならんでかけっこ」,「お宝ゲットだぜ」,「チーム対抗リレー」など,育成学級児童のペースに合わせた,育成学級児童が楽しめる競技をします。みんな,自分の力で頑張ってゴールした時や,自分の力でポイントをゲットできた時の笑顔は輝いていました。 会場校の普通学級の子ども達も,育成学級の子ども達を優しくサポートしたり,競技を盛り上げたりしてくれました。 来年度の合同運動会の会場校は,朱二校です。みんなの力で,楽しい運動会にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|