![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:64 総数:496814 |
部活動『和太鼓』発表!3月2日(金)
お腹に響く和太鼓の音。
中間休みに和太鼓の発表会が,ありました。見に来た子どもたちは和太鼓の迫力に感動していました。きっと,「たたいてみたいなあ。」と思ったことでしょう。 和太鼓をたたくその姿は りりしく とても かっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 『水菜・壬生菜の収穫・4年』![]() ![]() ![]() 子どもたちは,大きいスーパーの袋に菜を入れて,にこにこ顔で帰りました。 さあ,お家でどんな料理に変身したでしょう? 「親戚に,おすそわけ♪」と,うれしそうに自転車のかごに水菜を積んで走る子どもにも出会いました。〜とても 温かい気持ちになりました。ありがとうございました。〜 4年「水菜・壬生菜の調理」2月28日![]() ![]() ![]() これまで育ててきた水菜・壬生菜を使って,調理実習をしました。 メニューは,『ひなまつり』に ちなんだ “壬生菜のサンドイッチむすび”と “水菜と大根のナムル”です。彩(いろどり)も 大変きれいで 子どもたちは 大喜びでした! 〜ありがとうございました〜 新記録を出しました!!![]() 1分間でなんと153回!!!! これまでの記録を7回も上回りました。 真剣に記録に挑戦する姿に胸をうたれました。 ![]() 〜黄色い帽子〜2月24日(金)![]() ![]() ![]() 縫いにくい帽子のつばの部分を 一針一針 愛情たっぷり 手直ししています。 学校給食週間![]() ![]() ![]() 一日完食するたびに、パクパクもりもり賞が貰えます。 期間中、すべて完食することができたので『らく賞』をいただきました。 大縄大会
毎年この時期にある大縄大会!
この大会に向けて記録を伸ばそうと練習をがんばってきました。 最終的に1分間に143回という驚異的な記録を出すことができました。 (歴代2位の記録です) 木曜日には決勝大会があります。 最後にどんな記録が出るのか楽しみです♪ ![]() ![]() 第2回校内駅伝大会![]() これまでの陸上の成果を出す場としてみんな一生懸命走っていました。 そして応援の声も1回目より大きく,お互いを励ましていました。 終わった時には自分の力を出し切り,いい顔をしている子がたくさんいました。 継続してがんばることを中学校にいっても続けてほしいです♪ 追伸 保護者の方には応援していただきありがとうございました。 ![]() 大縄大会 2月17日(金)![]() ![]() ![]() 結果よりも、子どもたちの笑顔や真剣な眼差しがとても良かったです。 欠席者もでず、子どもたち一人一人が力を出せた大縄大会でした。 〜2月17日(金)大なわ大会〜![]() ![]() ![]() 優勝チームは,1分間に3年生は『132回』,4年生は『115回』跳びました。 声をかけ合い どのクラスも ひとつになって がんばりました! |
|