京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

算数の時間〜5年生〜1月17日(火)

 5年生は,算数で「割合」の学習をしています。
 割合は,「何パーセント引き」というようにふだんよく目にしているのですが,計算しようと思うと困る子が多く出てきます。
 この日は,図を使ってわかりやすく説明していました。
画像1
画像2

委員会活動〜1月16日(月)

 冬休みが終わってから,初めての委員会活動でした。
 子どもたちはこれからのこれからの3か月の活動について考えました。
画像1画像2

習字の時間〜6年生〜1月16日(月)

 6年生は,習字の時間に「夢」という字を書きました。書き始めは左上45度に筆先が入るように,また,筆を立てて書くようにと注意を受けながら,ていねいに書きました。
画像1画像2

パスゲーム〜1年生〜1月16日(月)

 1年生は,体育で「パスゲーム」をしています。パスをしながらゲームをしていきます。ルールを守ってゲームを楽しむ学習です。
 どの子も,パスを回しながらのゲームを楽しもうとしています。
画像1
画像2

あいさつ運動〜1月16日(月)

 今日(1月16日)は,月1度の「あいさつ運動」の日でした。代表委員・給食委員・保健体育委員の子どもたちとPTA役員の方々・教職員が通用門に並んであいさつ運動をしました。
 「幸せの使者になろう」運動に1月10日から取り組んでいる成果として,登校してくる子どもからのあいさつが増えています。
 子どもたちは,福西安全見守り隊,PTA,地域の方々から日々見守っていただき,安心して登下校しています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 生け花教室〜1月14日(土)

 1月14日に,土曜学習で福西地域女性会の皆さんのご協力を得て「生け花教室」を実施しました。
 子ども達は,女性会の方からアドバイスをもらいながら作品を作っていました。
 「上手にできたね。」と言われ,ニコッとほほ笑む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

跳べた!3年生初めての跳び箱!

画像1画像2
「全員跳べるようになります。」
跳び箱は,苦手な子もいます。が,やっぱり跳べないよりも跳びたいのが人情です。
3年生初めての跳び箱なので,誰がどれだけ跳べるのか分かりません。
全員に,何度か縦向きの跳び箱で跳んでもらいました。すると,3人が跳べません。
そこで,はじめのように言いました。すると,
「跳べた!!」
それだけで2人が跳べました!これにはびっくりです。
1人が残りました。
「残りの時間で,跳ばしますよ。」
「えぇ!?あと10分しかないで!」
「大丈夫。すぐに跳べるようになりますよ。」
子どもたちの見守る中,そのこと2人で跳び箱に挑みます。
「おぉ!」「すごい!」「手のつきかたが変わってきた!」「力が強くなってる!」
と,見ている子たちにも力が入ってきます。
そして……!
「やった!」パチパチパチパチ!!!
とうとう,跳べました!
「忘れないうちに,もう1度跳んでおこう!」
もう一度チャレンジし,そして,跳べました!
パチパチパチパチ!!!
また大きな拍手です。
その子は,これまでずっと跳び箱が跳べなかったそうです。それが,跳べるようになったのです。それを,学級の子全員が,喜んだのです。
5分間のドラマでした。

教室をきれいに〜1年生〜1月13日(金)

画像1
 冬の掃除時間は,とても寒いです。しかし,子ども達は教室をきれいにしようとがんばっています。
 
画像2

教育に新聞を〜1月13日(金)

 今日(1月13日)西陵中学校地域生徒指導連絡協議会主催の地域・家庭教育講座「教育に新聞を」が行われました。
 前半は4年生が国語学習で取り組んだ新聞を使って,よりよいものにするにはどんな工夫をしていくとよいのかを京都新聞社の記者さんからアドバイスしてもらう学習を参観しました。子ども達に具体的なアドバイスをされた後「何を伝えたいのかを考えて作っていく」ことが大切だと言われていました。
 授業参観の後,新聞を使うことによってつく力や新聞の活用例を教えてもらいました。講座に来られていた保護者の方も,活用法の例を聞かれてなるほどという表情をされていました。
画像1
画像2
画像3

新聞を作ったよ〜4年生〜1月13日(金)

 4年生は,12月に京都新聞社の記者さんに新聞の作り方を教えてもらい,冬休み中に一人1枚新聞を作ってきました。
 この日(1月13日)もう一度記者さんに来てもらい,自分達の新聞を見てもらってアドバイスをもらいました。
 本などで調べたことをかいた新聞や絵日記風の新聞に,自分の感想やほかの人にインタビューしたことを付け足すと,本物の新聞みたいになることなど具体的にアドバイスしてもらいました。みんななるほどなぁと感心しながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 食育 おはなし宝石箱
3/8 6年生を送る会3・4校時
3/9 児童集会〈感謝の集い〉
3/12 町別児童集会6校時
3/13 パトロールの日 ブクブクタイム
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp