京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:37
総数:485383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

たいよう学級 校内研究授業

画像1
 17日(木)5時限に,たいよう学級で校内の研究授業を行いました。国語科の授業で,文を書くことの楽しさやたくさんの言葉にふれ,語彙を広げること。イメージを広げて言葉を考えたり自分の作った文を発表したり,友達の発表を聞いたりすること等をねらいにした授業を行いました。
 子ども達は,学習のルールにのっとり,自分の役割を果たしながら,自分で決めためあてに向かってしっかり活動していました。
画像2

自転車教室

 4年生が「自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室」を受けました。小学生の自転車の安全な乗り方を指導し,自転車マナーの向上と交通事故防止を図ることを目的としています。自転車安全運転講習,学科テスト,実技テストを行い「自転車運転免許証」が交付される自転車教室です。
 実技テストでは法規コースと技術コースを走行し,学科テストでは20問の交通法規・一般常識・道路標識の意味に関する問題にチャレンジしました。子ども達はゴールド免許証を目指して,真剣に取り組んでいました。今回の体験を通して,より安全な自転車の乗り方ができる子ども達になってくれることを願っています。
 お世話になりました山科署の皆様,交通安全対策協議会の皆様,PTAの皆様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

山の家

画像1
解散式の様子

山の家

画像1
山の家を出発

山の家だより5パート2

 小雨になることはあるものの、依然として雨は降っています。現在プレイホールでスポーツ活動中です。
 班ごとでまとまりチームを作り、ドッジボールで思いっきり身体を動かしました。五日間の野外活動の残りのエネルギーを使い果たすぐらい運動しました。仲間とともに過ごす時間はとっても楽しそうです。
 その後昼食を済ませ、退所式を終えれば学校に帰校します。ほぼ予定通りに進むと思われます。
画像1
画像2
画像3

山の家

キャンプファイヤーの火
画像1画像2画像3

山の家だより5

画像1
 おはようございます。山の家の五日目の朝は気温13度、天候雨です(残念!)。
 昨夜は予定通りキャンプファイヤーをしました。それぞれのクラスの出し物あり、全員の歌あり、そしてダンスやゲームで大いに盛り上がりました。終わりには、正義と友情そして協力の火でともしたファイヤーの炎を静かにじっと見つめながら、思い出を心の炎に移しました。子ども達の心にいつまでもいつまでも灯り続けてほしいと願いました。
 今日は名残惜しいですが、退所日です。シーツをたたみ、寝具を整え、お世話になったロッジの掃除です。これまたみんなで力を合わせて、協力してがんばっています。雨のため、スコアオリエンテーリングの予定がプレイホールでのスポーツ活動になります。班の仲間や班同士協力しながら楽しみます。
画像2

山の家だより4−2

 四日目の午後の活動が始まっています。
 クラスごとに自然観察と夜のキャンプファイヤー練習をローテーションでしています。山の家の先生と所内をめぐり、動植物や風・景色など自然の様子を五感を通して見聞きしています。
 研修室では楽しみにしているキャンプファイヤーの出し物の練習をしています。さて、どんな工夫がされているのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

山の家

自然観察の様子です
画像1画像2画像3

山の家

山の家の全景と本館前の風景
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp